踏みにじり/Override

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
2行: 2行:
  
 
[[対象]]の呪文をあなたの[[アーティファクト]]の数だけ[[マナ]]を払わないと[[打ち消す]][[カウンター]]。
 
[[対象]]の呪文をあなたの[[アーティファクト]]の数だけ[[マナ]]を払わないと[[打ち消す]][[カウンター]]。
 +
 
[[アーティファクト・土地]]などを多く[[コントロール]]していると相手は意外と払えなくなる。
 
[[アーティファクト・土地]]などを多く[[コントロール]]していると相手は意外と払えなくなる。
  
初期の[[親和#deck|親和]]([[ブルード親和]])ではカウンター候補に採用されることもあった。
+
初期の[[親和 (デッキ)|親和]]([[ブルード親和]])ではカウンター候補に採用されることもあった。しかし、[[ダークスティール]]以降の[[電結親和]]隆盛後はほとんど使用されることはなくなった。
しかし、[[ダークスティール]]以降の[[電結親和]]隆盛後はほとんど使用されることはなくなった。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ミラディンブロック]]
+
*[[カード個別評価:ミラディン]] - [[コモン]]

2008年8月16日 (土) 17:25時点における版


Override / 踏みにじり (2)(青)
インスタント

呪文1つを対象とし、それを、それのコントローラーがあなたがコントロールするアーティファクト1つにつき(1)を支払わないかぎり、打ち消す。


対象の呪文をあなたのアーティファクトの数だけマナを払わないと打ち消すカウンター

アーティファクト・土地などを多くコントロールしていると相手は意外と払えなくなる。

初期の親和ブルード親和)ではカウンター候補に採用されることもあった。しかし、ダークスティール以降の電結親和隆盛後はほとんど使用されることはなくなった。

参考

MOBILE