Plain Walker (Playtest)
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
(1人の利用者による、間の2版が非表示) | |||
3行: | 3行: | ||
|コスト=(2)(白) | |コスト=(2)(白) | ||
|タイプ=クリーチャー — キスキン(Kithkin) ならず者(Rogue) | |タイプ=クリーチャー — キスキン(Kithkin) ならず者(Rogue) | ||
− | |カードテキスト=平地渡り<br>Planeswalkerwalk(このクリーチャーは防御プレイヤーがプレインズウォーカーをコントロールしている限りブロックされない。)<br>Plain | + | |カードテキスト=平地渡り<br>Planeswalkerwalk(このクリーチャーは防御プレイヤーがプレインズウォーカーをコントロールしている限りブロックされない。)<br>Plain Walkerがプレイヤーかプレインズウォーカーに戦闘ダメージを与えるたび、プレインズウォークする。(あなたがプレインチェイス戦をしているなら、次の次元に進む。)<br>[テストカード - 構築では使用できない。] |
|PT=2/3 | |PT=2/3 | ||
|Gathererid= | |Gathererid= | ||
|背景=legal}} | |背景=legal}} | ||
− | プレインウォーク([[平地]][[渡り]])に加え[[プレインズウォーカー]] | + | プレインウォーク([[平地]][[渡り]])に加え[[プレインズウォーカー]]ウォークなる能力を持ち、[[プレインズウォーク]]の[[サボタージュ能力]]まで持つ[[キスキン]]・[[ならず者]]。 |
− | + | 日本語でもそこそこややこしいが、英語はとんでもなくややこしい。以下はこのカードの各用語のまとめ。 | |
+ | {| style="margin:0 auto; text-align:center;" | ||
+ | |- style="background-color:#efe;" | ||
+ | ! 英語 !! 日本語 | ||
+ | |- style="background-color:#efe;" | ||
+ | ! style="background-color:#dfd;" | Plain Walker || style="background-color:#dfd;" | (このカードの[[名前]]) | ||
+ | |- style="background-color:#efe;" | ||
+ | |- style="background-color:#efe;" | ||
+ | ! style="background-color:#dfd;" | Planeswalker || style="background-color:#dfd;" | [[プレインズウォーカー]] | ||
+ | |- style="background-color:#efe;" | ||
+ | ! style="background-color:#dfd;" | Plainswalk || style="background-color:#dfd;" | [[平地]][[渡り]] | ||
+ | |- style="background-color:#efe;" | ||
+ | ! style="background-color:#dfd;" | Planeswalk || style="background-color:#dfd;" | [[プレインズウォーク]](次元渡り) | ||
+ | |- style="background-color:#efe;" | ||
+ | ! style="background-color:#dfd;" | Planeswalkerwalk || style="background-color:#dfd;" | (プレインズウォーカー渡り) | ||
+ | |||
+ | |} | ||
+ | |||
+ | |||
+ | 「このカードは'''Plain Walker'''で'''Planeswalker'''ではないが、'''Plainswalk'''に加えて'''Planeswalk'''と'''Planeswalkerwalk'''もできる」と言えば、このややこしさも伝わるだろうか。 | ||
+ | |||
+ | とにもかくにも、3マナ2/3と控えめの[[サイズ]]ではあるが[[トーナメント]][[リーガル]]でも極めて珍しい平地渡り持ち。油断している対戦相手に思わぬ一撃を与えるうるポテンシャルはある。 | ||
+ | |||
+ | *身も蓋もない事を言うとこのカード自体はダジャレの領域である。だが平地渡りが極端に少ないのは、このややこしさがあるからという切実な理由も多分に含まれている。[[土地渡り#その他]]の項も参照。 | ||
+ | *リリースノート<ref>[https://magic.wizards.com/en/news/feature/mystery-booster-2-release-notes Mystery Booster 2 Release Notes] ([[2024年]]9月20日)</ref>では、このカードそのものの解説ではなくテストカード全体にまつわる小話が中心。また「[[ブースター・ドラフト]]以外は使用できないけれども、全員の同意の元であればトーナメント以外のさまざまなゲームに彩りを添えてくれることを期待しています。」とも書いている。せっかくなのだから[[プレインチェイス戦]]の[[カジュアルプレイ]]で使ってあげよう。 | ||
+ | **通常は[[次元ダイス]]の運要素が絡む[[プレインズウォーク]]を能動的に起こせるのは便利。ただし強制なので注意。 | ||
+ | *{{Gatherer|id=677578}}では[[プレインズウォーカー・シンボル]]の形をした靴を履いて、平地を闊歩するキスキンの姿である。 | ||
+ | **[[プレインズウォーク]]は出来るようだが、[[プレインズウォーカー]]はおろか[[伝説]]でもない。一体何者なのだろうか? | ||
+ | |||
+ | ==脚注== | ||
+ | <references/> | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:Mystery Booster 2]](R&D Playtest cards) | *[[カード個別評価:Mystery Booster 2]](R&D Playtest cards) |
2025年2月9日 (日) 01:45時点における最新版
*
Plain Walker (2)(白)クリーチャー — キスキン(Kithkin) ならず者(Rogue)
平地渡り
Planeswalkerwalk(このクリーチャーは防御プレイヤーがプレインズウォーカーをコントロールしている限りブロックされない。)
Plain Walkerがプレイヤーかプレインズウォーカーに戦闘ダメージを与えるたび、プレインズウォークする。(あなたがプレインチェイス戦をしているなら、次の次元に進む。)
[テストカード - 構築では使用できない。]
プレインウォーク(平地渡り)に加えプレインズウォーカーウォークなる能力を持ち、プレインズウォークのサボタージュ能力まで持つキスキン・ならず者。
日本語でもそこそこややこしいが、英語はとんでもなくややこしい。以下はこのカードの各用語のまとめ。
英語 | 日本語 |
---|---|
Plain Walker | (このカードの名前) |
Planeswalker | プレインズウォーカー |
Plainswalk | 平地渡り |
Planeswalk | プレインズウォーク(次元渡り) |
Planeswalkerwalk | (プレインズウォーカー渡り) |
「このカードはPlain WalkerでPlaneswalkerではないが、Plainswalkに加えてPlaneswalkとPlaneswalkerwalkもできる」と言えば、このややこしさも伝わるだろうか。
とにもかくにも、3マナ2/3と控えめのサイズではあるがトーナメントリーガルでも極めて珍しい平地渡り持ち。油断している対戦相手に思わぬ一撃を与えるうるポテンシャルはある。
- 身も蓋もない事を言うとこのカード自体はダジャレの領域である。だが平地渡りが極端に少ないのは、このややこしさがあるからという切実な理由も多分に含まれている。土地渡り#その他の項も参照。
- リリースノート[1]では、このカードそのものの解説ではなくテストカード全体にまつわる小話が中心。また「ブースター・ドラフト以外は使用できないけれども、全員の同意の元であればトーナメント以外のさまざまなゲームに彩りを添えてくれることを期待しています。」とも書いている。せっかくなのだからプレインチェイス戦のカジュアルプレイで使ってあげよう。
- イラストではプレインズウォーカー・シンボルの形をした靴を履いて、平地を闊歩するキスキンの姿である。
- プレインズウォークは出来るようだが、プレインズウォーカーはおろか伝説でもない。一体何者なのだろうか?
[編集] 脚注
[編集] 参考
- カード個別評価:Mystery Booster 2(R&D Playtest cards)