先陣のマイア/Alpha Myr

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
2行: 2行:
  
 
[[後陣のマイア/Omega Myr]]と[[パワー]]、[[タフネス]]の値が対になる[[マイア]]。
 
[[後陣のマイア/Omega Myr]]と[[パワー]]、[[タフネス]]の値が対になる[[マイア]]。
こちらはまだ使える。
 
  
しかしどの色も2マナ2/1や2/2のクリーチャーくらいいるので、あまり意味がない。
+
後陣のマイアに比べればこちらはまだ使える。しかし、どの[[色]]も2[[マナ]]2/1や2/2の[[クリーチャー]]くらいいるので、あまり意味がない。[[接合]]など、[[アーティファクト・クリーチャー]]であることを利用する[[カード]]と一緒に使おう。
[[接合]]など、[[アーティファクト・クリーチャー]]であることを利用するカードと一緒に使おう。
+
 
 +
*[[牙のスカルキン/Fang Skulkin]]の[[下位互換]]
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ミラディンブロック]]
+
*[[カード個別評価:ミラディン]] - [[コモン]]

2008年8月8日 (金) 14:45時点における版


Alpha Myr / 先陣のマイア (2)
アーティファクト クリーチャー — マイア(Myr)

2/1

後陣のマイア/Omega Myrパワータフネスの値が対になるマイア

後陣のマイアに比べればこちらはまだ使える。しかし、どのも2マナ2/1や2/2のクリーチャーくらいいるので、あまり意味がない。接合など、アーティファクト・クリーチャーであることを利用するカードと一緒に使おう。

参考

MOBILE