オパールのチャンピオン/Opal Champion

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
6行: 6行:
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
[[ウルザ・ブロック]]の、[[白]]の[[休眠エンチャント]]。
+
===サイクル===
*[[オパールの立身像/Opal Acrolith]]
+
{{サイクル/ウルザズ・サーガの白の休眠エンチャント}}
*[[オパールの大天使/Opal Archangel]]
+
*[[オパールの報復者/Opal Avenger]]
+
<!-- -[[オパールの女人像/Opal Caryatid]] -->
+
*[[オパールのガーゴイル/Opal Gargoyle]]
+
*[[オパールのタイタン/Opal Titan]]
+
*[[オパールの女人像/Opal Caryatid]]
+
 
+
*[[オパールの守護者/Opal Guardian]]([[時のらせん]])
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ウルザブロック]]
+
*[[カード個別評価:ウルザズ・サーガ]] - [[コモン]]

2008年8月5日 (火) 23:25時点における版


Opal Champion / オパールのチャンピオン (2)(白)
エンチャント

対戦相手1人がクリーチャー呪文を唱えたとき、オパールのチャンピオンがエンチャントである場合、オパールのチャンピオンは先制攻撃を持つ3/3の騎士(Knight)クリーチャーになる。


クリーチャーとしての安定性に欠け、抑止力としても充分とは言えないため、構築では出番の無いカード

しかしリミテッドではクリーチャーをプレイしないわけにはいかず、3/3の先制攻撃持ちは立派な戦力になるため、及第点と言える。

関連カード

サイクル

ウルザズ・サーガの、オパールの名を冠した休眠エンチャントサイクル対戦相手クリーチャー呪文唱えるのに反応してクリーチャー化する。

ウルザズ・レガシーにもオパールのチャンピオン/Opal Championが存在する。

時のらせんで同じ条件でクリーチャー化するオパールの守護者/Opal Guardianが登場した。

ウルザズ・レガシーオパールの報復者/Opal Avengerは同じ白の休眠エンチャントではあるが、クリーチャー化の条件は全く異なる。

参考

MOBILE