密輸人のバギー/Smuggler's Buggy
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 (ページの作成:「{{#card:Smuggler's Buggy}} {{未評価|ニューカペナの街角統率者デッキ}} ==参考== *[[カード個別評価:ニューカペナの街角統率者デッ...」) |
|||
(3人の利用者による、間の3版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Smuggler's Buggy}} | {{#card:Smuggler's Buggy}} | ||
− | + | [[秘匿]]を持つ[[機体]]。[[踏み倒し]]条件は自身が[[戦闘ダメージ]]を与えること。 | |
+ | |||
+ | 事実上、[[サボタージュ能力]]で[[呪文]]を[[唱える]]ことができる。同時にこれ自身が[[手札]]に戻るため、継続的な戦力としては使いづらいものの繰り返し秘匿を活用することが可能。 | ||
+ | |||
+ | ただし本人が[[回避能力]]を一切持たず、[[速攻]]なども無い。戦闘ダメージと明言されている以上、[[ティム]]を与えるなどの抜け道は通用せず、[[チャンプブロック]]でも容易に止められてしまう。[[除去]]や回避能力の付与により解決しようとすると、前者は[[対戦相手]]が複数存在する[[統率者戦]]向けの[[セット]]での収録という点が足を引っ張り、[[プレイヤー]]への負担が大きい。後者は[[オーラ]]や[[装備品]]の場合は[[クリーチャー化]]した[[ターン]]に使うか、[[アーティファクト]]にもつけられるもので無ければつけられず、また手札に戻った時に外れ、オーラの場合は[[墓地]]へ落ちてしまう。わざわざそのような下準備をするぐらいなら[[引く|ドロー]]や[[マナ加速]]と組み合わせて秘匿した[[カード]]を普通に唱えた方が早いようなケースも多く、総じて痒いところに手が届かない面が目立つ。 | ||
+ | |||
+ | 反面、「使い回しのきく踏み倒し手段」という基本骨格は強力。[[エンチャント]]や[[システムクリーチャー]]によって恒常的に攻撃を通せる手段を提供できるのであれば、強烈な[[アドバンテージ]]を確保してくれる。 | ||
+ | |||
+ | *「密輸人」の関わる機体ということで、超強力機体・[[密輸人の回転翼機/Smuggler's Copter]]を連想させるが[[能力]]には特に関係が無い。 | ||
+ | |||
+ | *日本語版では、一時期の秘匿を持つカード共通で「追放されているカード」とすべきところを「追放されているカード'''1枚'''」と[[誤訳/名訳|誤訳]]してしまっている。詳細については[[秘匿#一時期の秘匿カード共通の誤訳]]を参照。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
+ | *[[カード名百科事典#バギー|バギー]]([[カード名百科事典]]) | ||
*[[カード個別評価:ニューカペナの街角統率者デッキ]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:ニューカペナの街角統率者デッキ]] - [[レア]] |
2024年6月20日 (木) 19:10時点における最新版
Smuggler's Buggy / 密輸人のバギー (4)
アーティファクト — 機体(Vehicle)
アーティファクト — 機体(Vehicle)
秘匿4(このアーティファクトが戦場に出たとき、あなたのライブラリーの一番上にあるカード4枚を見て、そのうち1枚を裏向きに追放し、その残りを一番下に無作為の順番で置く。)
密輸人のバギーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたはその追放されているカード1枚をそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。そうしたなら、密輸人のバギーをオーナーの手札に戻す。
搭乗2
秘匿を持つ機体。踏み倒し条件は自身が戦闘ダメージを与えること。
事実上、サボタージュ能力で呪文を唱えることができる。同時にこれ自身が手札に戻るため、継続的な戦力としては使いづらいものの繰り返し秘匿を活用することが可能。
ただし本人が回避能力を一切持たず、速攻なども無い。戦闘ダメージと明言されている以上、ティムを与えるなどの抜け道は通用せず、チャンプブロックでも容易に止められてしまう。除去や回避能力の付与により解決しようとすると、前者は対戦相手が複数存在する統率者戦向けのセットでの収録という点が足を引っ張り、プレイヤーへの負担が大きい。後者はオーラや装備品の場合はクリーチャー化したターンに使うか、アーティファクトにもつけられるもので無ければつけられず、また手札に戻った時に外れ、オーラの場合は墓地へ落ちてしまう。わざわざそのような下準備をするぐらいならドローやマナ加速と組み合わせて秘匿したカードを普通に唱えた方が早いようなケースも多く、総じて痒いところに手が届かない面が目立つ。
反面、「使い回しのきく踏み倒し手段」という基本骨格は強力。エンチャントやシステムクリーチャーによって恒常的に攻撃を通せる手段を提供できるのであれば、強烈なアドバンテージを確保してくれる。
- 「密輸人」の関わる機体ということで、超強力機体・密輸人の回転翼機/Smuggler's Copterを連想させるが能力には特に関係が無い。
- 日本語版では、一時期の秘匿を持つカード共通で「追放されているカード」とすべきところを「追放されているカード1枚」と誤訳してしまっている。詳細については秘匿#一時期の秘匿カード共通の誤訳を参照。