狂ったゴブリン/Crazed Goblin

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(3人の利用者による、間の3版が非表示)
5行: 5行:
 
印刷された当時であっても[[クリーチャー]]は1マナ1/1ではメリット能力があっても問題なく、1マナ2/1~2/2でようやくペナルティ能力持ちが普通のスペックである。ただの[[バニラ]]より弱い。ここまで酷い[[クリーチャー]]も珍しいので、[[上位互換]]を探すこと自体が野暮である。まさに[[紙]]としか言いようのない[[カード]]。
 
印刷された当時であっても[[クリーチャー]]は1マナ1/1ではメリット能力があっても問題なく、1マナ2/1~2/2でようやくペナルティ能力持ちが普通のスペックである。ただの[[バニラ]]より弱い。ここまで酷い[[クリーチャー]]も珍しいので、[[上位互換]]を探すこと自体が野暮である。まさに[[紙]]としか言いようのない[[カード]]。
  
ゴブリンに加え[[戦士]]の[[クリーチャー・タイプ]]を持つため、戦士の[[部族カード|クリーチャー・タイプを参照するカード]]([[せし郎の息子、そう介/Sosuke, Son of Seshiro]]など)の恩恵を受けられる、[[攻撃強制]]なので[[巨大化/Giant Growth]]などの[[コンバット・トリック]]を隠し持っていてもバレづらいといった些細な利点があるが、当然ながらこれを採用するための理由にはならない。
+
ゴブリンに加え[[戦士]]の[[クリーチャー・タイプ]]を持つため、戦士の[[タイプ的カード]]([[せし郎の息子、そう介/Sosuke, Son of Seshiro]]など)の恩恵を受けられる、[[攻撃強制]]なので[[巨大化/Giant Growth]]などの[[コンバット・トリック]]を隠し持っていてもバレづらいといった些細な利点があるが、当然ながらこれを採用するための理由にはならない。
  
 
*([[赤マナ|赤]])で1/1バニラのゴブリンである[[モンスのゴブリン略奪隊/Mons's Goblin Raiders]]を引き合いにだし、「モンス以下」というありがたくない称号まで与えられた。
 
*([[赤マナ|赤]])で1/1バニラのゴブリンである[[モンスのゴブリン略奪隊/Mons's Goblin Raiders]]を引き合いにだし、「モンス以下」というありがたくない称号まで与えられた。
13行: 13行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ダークスティール]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ダークスティール]] - [[コモン]]
 +
 +
[[Category:俗称のあるカード|くるつたこふりん]]

2024年6月20日 (木) 18:47時点における最新版


Crazed Goblin / 狂ったゴブリン (赤)
クリーチャー — ゴブリン(Goblin) 戦士(Warrior)

狂ったゴブリンは、可能なら各戦闘で攻撃する。

1/1

なんと1マナ1/1でペナルティ能力持ちのゴブリン

印刷された当時であってもクリーチャーは1マナ1/1ではメリット能力があっても問題なく、1マナ2/1~2/2でようやくペナルティ能力持ちが普通のスペックである。ただのバニラより弱い。ここまで酷いクリーチャーも珍しいので、上位互換を探すこと自体が野暮である。まさにとしか言いようのないカード

ゴブリンに加え戦士クリーチャー・タイプを持つため、戦士のタイプ的カードせし郎の息子、そう介/Sosuke, Son of Seshiroなど)の恩恵を受けられる、攻撃強制なので巨大化/Giant Growthなどのコンバット・トリックを隠し持っていてもバレづらいといった些細な利点があるが、当然ながらこれを採用するための理由にはならない。

[編集] 参考

MOBILE