Bone Shaman

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
3行: 3行:
 
[[再生]]阻止[[能力]]を持つ[[クリーチャー]]。
 
[[再生]]阻止[[能力]]を持つ[[クリーチャー]]。
  
再生阻止できるのは、これが[[ダメージ]]を与えたクリーチャー限定。
+
再生阻止できるのは、これが[[ダメージ]]を与えたクリーチャー限定。これ自体は[[戦闘]]以外でダメージを与える手段をもっていないので、実際にこの能力が起動されることはあまりない。相手もみすみす再生クリーチャーを失いたくないだろうから。なので、再生持ち[[アタッカー]][[ブロッカー]]への牽制用と考えることになる。
これ自体は[[戦闘]]以外でダメージを与える手段をもっていないので、実際にこの能力が起動されることはあまりない。
+
相手もみすみす再生クリーチャーを失いたくないだろうから。
+
なので、再生持ち[[アタッカー]]/[[ブロッカー]]への牽制用と考えることになる。
+
  
*この[[カード]]があった当時、[[赤]]には再生対策になる便利な[[火力]]がいくつかあったのも、これにとっては不幸だったといえる。
+
*この[[カード]]があった当時、[[赤]]には[[火葬/Incinerate]]、[[分解/Disintegrate]]といった再生対策になる便利な[[火力]]がいくつかあったのも、これにとっては不幸だったといえる。
[[火葬/Incinerate]]、[[分解/Disintegrate]]
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:アイスエイジ]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:アイスエイジ]] - [[コモン]]

2008年8月5日 (火) 12:38時点における最新版


Bone Shaman (2)(赤)(赤)
クリーチャー — 巨人(Giant) シャーマン(Shaman)

(黒):ターン終了時まで、Bone Shamanは「このターンBone Shamanにダメージを与えられたクリーチャーは、このターン再生できない。」を得る。

3/3

再生阻止能力を持つクリーチャー

再生阻止できるのは、これがダメージを与えたクリーチャー限定。これ自体は戦闘以外でダメージを与える手段をもっていないので、実際にこの能力が起動されることはあまりない。相手もみすみす再生クリーチャーを失いたくないだろうから。なので、再生持ちアタッカーブロッカーへの牽制用と考えることになる。

[編集] 参考

MOBILE