Enchanted Being

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(クリーチャー・タイプは慣例的に「和名(英名)」の形で記述します)
1行: 1行:
 
{{#card:Enchanted Being}}
 
{{#card:Enchanted Being}}
 
 
[[オーラ]]対策[[カード]]。オーラのついている[[クリーチャー]]からは、[[戦闘ダメージ]]を受けない。
 
[[オーラ]]対策[[カード]]。オーラのついている[[クリーチャー]]からは、[[戦闘ダメージ]]を受けない。
  
7行: 6行:
 
つまり大抵の場合、これは色拘束の厳しい3[[マナ]]2/2の[[バニラ]]と同等であり、[[デッキ]]には入れづらいカードといえる。
 
つまり大抵の場合、これは色拘束の厳しい3[[マナ]]2/2の[[バニラ]]と同等であり、[[デッキ]]には入れづらいカードといえる。
  
*かつては存在/Beingという独自の[[クリーチャー・タイプ]]を持っていたが、[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[人間]]に変更された。
+
*かつては存在(Being)という独自の[[クリーチャー・タイプ]]を持っていたが、[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[人間]]に変更された。
 
+
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:レジェンド]] - [[コモン]]1
 
*[[カード個別評価:レジェンド]] - [[コモン]]1

2008年8月5日 (火) 00:07時点における版


Enchanted Being (1)(白)(白)
クリーチャー — 人間(Human)

エンチャントされているクリーチャーがEnchanted Beingに与えるすべての戦闘ダメージを軽減する。

2/2

オーラ対策カード。オーラのついているクリーチャーからは、戦闘ダメージを受けない。

オーラはカード・アドバンテージを失いやすく、使われにくいため、このカードの能力が十分に発揮される状況はそれほど多くは無い。またエンチャントを対策するならば、には他に優良なカードが揃っている。

つまり大抵の場合、これは色拘束の厳しい3マナ2/2のバニラと同等であり、デッキには入れづらいカードといえる。

参考

MOBILE