Soldevi Steam Beast

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[再生]][[能力]]を持つ[[アーティファクト・クリーチャー]]。
 
[[再生]][[能力]]を持つ[[アーティファクト・クリーチャー]]。
  
5[[マナ]]で4/2という時点で決してお得ではないのに、その上これが[[タップ]]すると相手は2[[ライフ]][[回復]]。
+
5[[マナ]]で4/2という時点で決してお得ではないのに、その上これが[[タップ]]すると相手は2[[ライフ]][[回復]]。[[攻撃]]に使えば、突破できても差し引きすれば実質相手本体に2[[ダメージ]]しか与えられないことになるので、相手からみれば2/2クリーチャーとそれほど変わらない。
[[攻撃]]に使えば、突破できても差し引きすれば実質相手本体に2[[ダメージ]]しか与えられないことになるので、相手からみれば2/2クリーチャーとそれほど変わらない。
+
  
[[ブロック]]用に使えば、[[パワー]]4は相手の[[攻撃クリーチャー]]にとってもそれなりに脅威。
+
[[ブロック]]用に使えば、[[パワー]]4は相手の[[攻撃クリーチャー]]にとってもそれなりに脅威。[[再生]]する羽目になれば相手は[[回復]]してしまうので損には違いないが、攻撃するよりは[[コスト]]相応に活躍できる。
[[再生]]する羽目になれば相手は[[回復]]してしまうので損には違いないが、攻撃するよりは[[コスト]]相応に活躍できる。
+
  
以上から見て、あえて使うならばブロック用だが、他にもっといい選択肢もありそう。
+
以上から見て、あえて使うならばブロック用だが、他にもっとよい選択肢もあるだろう。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:アライアンス]] - [[コモン]]1
+
*[[ソルデヴ/Soldev]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 +
*[[カード個別評価:アライアンス]] - [[コモン]]1(2種類)
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
発掘された[[Phyrexian War Beast|ファイレクシアの機械生物]]を参考にして設計された、蒸気機関で動くソルデヴ製機械生物。
+
発掘された[[Phyrexian War Beast|ファイレクシアの機械生物]]を参考にして設計された、蒸気機関で動く[[ソルデヴ/Soldev|ソルデヴ]]製機械生物。
  
[[アーカム・ダグソン/Arcum Dagsson#ストーリー|アーカム・ダグソン/Arcum Dagsson]]が乗り物として使用している。ソルデヴ襲撃を計画しているという[[ヴァーチャイルド/Varchild]]将軍の反乱軍に対し、先手を打っての奇襲に出撃するが・・・
+
[[アーカム・ダグソン/Arcum Dagsson#ストーリー|アーカム・ダグソン/Arcum Dagsson]]が乗り物として使用している。ソルデヴ襲撃を計画しているという[[ヴァーチャイルド/Varchild]]将軍の反乱軍に対し、先手を打っての奇襲に出撃するが……。
  
 
===参考===
 
===参考===

2008年8月4日 (月) 22:42時点における版


Soldevi Steam Beast (5)
アーティファクト クリーチャー — ビースト(Beast)

Soldevi Steam Beastがタップ状態になるたび、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは2点のライフを得る。
(2):Soldevi Steam Beastを再生する。

4/2

再生能力を持つアーティファクト・クリーチャー

5マナで4/2という時点で決してお得ではないのに、その上これがタップすると相手は2ライフ回復攻撃に使えば、突破できても差し引きすれば実質相手本体に2ダメージしか与えられないことになるので、相手からみれば2/2クリーチャーとそれほど変わらない。

ブロック用に使えば、パワー4は相手の攻撃クリーチャーにとってもそれなりに脅威。再生する羽目になれば相手は回復してしまうので損には違いないが、攻撃するよりはコスト相応に活躍できる。

以上から見て、あえて使うならばブロック用だが、他にもっとよい選択肢もあるだろう。

参考

ストーリー

発掘されたファイレクシアの機械生物を参考にして設計された、蒸気機関で動くソルデヴ製機械生物。

アーカム・ダグソン/Arcum Dagssonが乗り物として使用している。ソルデヴ襲撃を計画しているというヴァーチャイルド/Varchild将軍の反乱軍に対し、先手を打っての奇襲に出撃するが……。

参考

MOBILE