貪る強欲/Devouring Greed

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Devouring Greed}}
 
{{#card:Devouring Greed}}
  
[[神河ブロック]]に多い[[スピリット]]がコストとなる[[ドレイン]][[呪文]]。
+
[[神河ブロック]]に多い[[スピリット]]がコストとなる[[ドレイン]][[呪文]]。[[神河ブロック]]固有の[[転生]]能力と相性が良く、また[[ずべら]]を並べて打つと膨大なアドバンテージを得ることができる。
[[神河ブロック]]固有の[[転生]]能力と相性が良く、また[[ずべら]]を並べて打つと膨大なアドバンテージを得ることが出来る。
+
  
 
[[ダメージ]]ではなく、[[ライフロス]]であるところもポイントが高い。
 
[[ダメージ]]ではなく、[[ライフロス]]であるところもポイントが高い。
  
*呪文の[[プレイ]]が完了するより前に[[スピリット]]が場を離れるので、[[追加コスト]]として[[生け贄]]に捧げた[[クリーチャー]]の[[スピリットクラフト]]は誘発しない。
+
*呪文の[[プレイ]]が完了するより前に[[スピリット]]が場を離れるので、[[追加コスト]]として[[生け贄]]に捧げた[[クリーチャー]]の[[スピリットクラフト]]は誘発しない。詳細は、「プレイ」に関するルールを参照。
詳細は、「プレイ」に関するルールを参照。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:神河物語]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:神河物語]] - [[コモン]]
 
*[[ずべら]]
 
*[[ずべら]]

2008年8月4日 (月) 21:29時点における版


Devouring Greed / 貪る強欲 (2)(黒)(黒)
ソーサリー — 秘儀(Arcane)

この呪文を唱えるための追加コストとして、好きな数のスピリット(Spirit)を生け贄に捧げてもよい。
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは2点のライフを失い、これにより生け贄に捧げられたスピリット1つにつきさらに2点のライフを失う。あなたはその点数に等しい点数のライフを得る。


神河ブロックに多いスピリットがコストとなるドレイン呪文神河ブロック固有の転生能力と相性が良く、またずべらを並べて打つと膨大なアドバンテージを得ることができる。

ダメージではなく、ライフロスであるところもポイントが高い。

参考

MOBILE