金庫の略取者/Vault Plunderer

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Vault Plunderer}} {{未評価|サンダー・ジャンクションの無法者}} ==参考== *[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無...」)
 
1行: 1行:
 
{{#card:Vault Plunderer}}
 
{{#card:Vault Plunderer}}
  
{{未評価|サンダー・ジャンクションの無法者}}
+
[[戦場に出る]]時、[[プレイヤー]]1人に[[ライフロス]]と引き換えにした[[ドロー]]を与える[[人間]]・[[ならず者]]。
 +
 
 +
大抵は自分を[[対象]]にするだろう。[[手札]]を減らさずに展開できる3[[マナ]]3/1で、[[リミテッド]]ではそれなり。僅かながら[[ライフ]]を減らすため[[リーサル]]に繋いだり、強引に[[悪事を働く]]手段ともなるため、対戦相手を対象に取れることは忘れないようにしておきたい。
 +
 
 +
*[[白]]の[[無法者の医者/Outlaw Medic]]と対になったようなデザインをしている。こちらが戦場に出た時にライフと引き換えに[[カード]]を引くのに対し、あちらは[[死亡]]した時にカードを引き[[絆魂]]によりライフを増やせる。[[P/T]]が丁度真逆であり、[[クリーチャー・タイプ]]や[[レアリティ]]は同じ。ただし細かく対になっていない部分も存在するため、意図的にそうしたのか、偶然そうなっただけなのかは不明。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]] - [[コモン]]

2024年5月5日 (日) 02:42時点における版


Vault Plunderer / 金庫の略取者 (2)(黒)
クリーチャー — 人間(Human) ならず者(Rogue)

金庫の略取者が戦場に出たとき、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカード1枚を引き1点のライフを失う。

3/1

戦場に出る時、プレイヤー1人にライフロスと引き換えにしたドローを与える人間ならず者

大抵は自分を対象にするだろう。手札を減らさずに展開できる3マナ3/1で、リミテッドではそれなり。僅かながらライフを減らすためリーサルに繋いだり、強引に悪事を働く手段ともなるため、対戦相手を対象に取れることは忘れないようにしておきたい。

  • 無法者の医者/Outlaw Medicと対になったようなデザインをしている。こちらが戦場に出た時にライフと引き換えにカードを引くのに対し、あちらは死亡した時にカードを引き絆魂によりライフを増やせる。P/Tが丁度真逆であり、クリーチャー・タイプレアリティは同じ。ただし細かく対になっていない部分も存在するため、意図的にそうしたのか、偶然そうなっただけなのかは不明。

参考

MOBILE