避難/Shelter

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(5人の利用者による、間の7版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Shelter}}
 
{{#card:Shelter}}
  
<!-- [[キャントリップ]]付き[[祝福の息吹/Blessed Breath]]。  
+
[[クリーチャー]]1体に一時的に任意の1色への[[プロテクション]]を与えることができる[[インスタント]][[呪文]]。
もっとも、登場したのはこちらの方が先だが。
+
↑古いカードを新しいカードで説明するのは、あんまり美しくないです。 -->
+
  
[[クリーチャー]]1体に一時的に任意の1色への[[プロテクション]]をあたえることができる、[[インスタント]][[呪文]]
+
基本的には、相手の[[除去]]対策として使う[[カード]]である。相手の除去手段に対応して使うことでそれを無力化した上に、[[キャントリップ]]まで付いてくるので、アドバンテージを稼ぎやすい。また、[[単色]]相手ならば[[攻撃]]を無理矢理通すためにも使えるだろう。
  
基本的には、相手の[[除去]]対策として使う[[カード]]。
+
[[クリーチャー]]が主体になる[[リミテッド]]では非常に使い勝手が良い。反面、[[構築]]では効果が狭く、自分のクリーチャーがいなければ[[腐る]]ため、あまり見かけられなかった。
相手の除去手段に対応して使うことでそれを無力化した上に、[[キャントリップ]]まで付いてくるので、アドバンテージを稼ぎやすい。
+
また、[[単色]]相手ならば[[攻撃]]を無理矢理通すためにも使えるだろう。
+
 
+
<!-- とはいえ、どちらかというと防御的だし、効果があるのも1枚だけ。
+
防御的だから使われない、というのは先入観に過ぎない。 -->
+
[[クリーチャー]]が主体になる[[リミテッド]]では非常に使い勝手が良い。
+
反面、[[構築]]では効果が狭く、自分のクリーチャーがいなければ[[腐る]]ため、あまり見かけられなかった。
+
 
+
<!-- -適用範囲を[[パーマネント]]に広げ、[[プロテクション]]([[アーティファクト]])を選べるようにすると、キャントリップを失い、[[剃刀の障壁/Razor Barrier]]となる。 -->
+
 
+
<!-- そんな無理に別のカードで例えなくてもいいと思うけどなあ。
+
↑わたしもちょっと差がありすぎに思います。 -->
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:オデッセイブロック]]
+
*[[カード個別評価:オデッセイ]] - [[コモン]]
 +
*[[カード個別評価:モダンホライゾン]] - [[コモン]]
 +
*[[カード個別評価:統率者マスターズ]] - [[コモン]]
 +
*[[カード個別評価:エターナルマスターズ]] - [[コモン]]
 +
*[[Secret Lair Drop Series/2024年#Secret Lair x Hatsune Miku: Sakura Superstar|Secret Lair Drop Series: Secret Lair x Hatsune Miku: Sakura Superstar]]
 +
*[[カード個別評価:Jumpstart: Historic Horizons]] - [[コモン]]
 +
*[[カード個別評価:Vintage Masters]] - [[コモン]]

2024年5月1日 (水) 21:46時点における最新版


Shelter / 避難 (1)(白)
インスタント

あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで、あなたが選んだ色1色に対するプロテクションを得る。
カードを1枚引く。


クリーチャー1体に一時的に任意の1色へのプロテクションを与えることができるインスタント呪文

基本的には、相手の除去対策として使うカードである。相手の除去手段に対応して使うことでそれを無力化した上に、キャントリップまで付いてくるので、アドバンテージを稼ぎやすい。また、単色相手ならば攻撃を無理矢理通すためにも使えるだろう。

クリーチャーが主体になるリミテッドでは非常に使い勝手が良い。反面、構築では効果が狭く、自分のクリーチャーがいなければ腐るため、あまり見かけられなかった。

[編集] 参考

MOBILE