最後の決戦/Final Showdown

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{カードテキスト |カード名=Final Showdown / 最後の決戦 |コスト=(白) |タイプ=インスタント |カードテキスト=放題(以下から1つ以...」)
 
8行: 8行:
 
''カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。''
 
''カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。''
  
[[放題]]を持つ[[インスタント]][[モード]]はそれぞれすべての[[クリーチャー]]の[[能力]]の喪失、クリーチャー1体への[[破壊不能]]の付与、そして[[全体除去]]
+
すべての[[クリーチャー]][[能力]]の喪失、クリーチャー1体への[[破壊不能]]の付与、[[全体除去]]の[[モード]]を選び[[放題]][[インスタント]]。すべてを選ぶことで破壊不能を無効化しながら、自分のクリーチャー1体だけは守れる全体除去になる。
  
モードすべてを選ぶことで破壊不能を無効化しながら、自分のクリーチャー1体だけは守れる全体除去になる。
+
1つ目のモードは破壊不能はもちろん[[最深の裏切り、アクロゾズ/Aclazotz, Deepest Betrayal]]のような[[死亡誘発]]にも有効で、[[グリッサ・サンスレイヤー/Glissa Sunslayer]]のような強力な戦闘能力も取り除いて[[バニラ]]同士の[[戦闘]]に持ち込める。地味だが[[攻撃クリーチャー指定ステップ]]に入る前に[[速攻]]を失わせることでまず攻撃する頭数を減らすという小技も使える。2つ目のモードと合わせるだけでも強力な[[コンバット・トリック]]に成り得る。
 +
 
 +
2つ目のモードは[[対象]]を選ばないので、対応してクリーチャーを除去されても別のクリーチャーを守れるという善後策になる。
 +
 
 +
3つ目のモードは高[[コスト]]だが[[インスタント・タイミング]]で使える全体除去であり、[[総くずれ/Rout]]や[[宿命的報復/Fated Retribution]]と比べればそれほど法外なコストではない。
 +
 
 +
1つ目と2つ目のモードで戦闘における[[アドバンテージ]]を取りつつ、終盤は2つ目と3つ目を組み合わせてフィニッシュ手段になると[[ミッドレンジ]]向きなカード。
  
 
*2つ目のモードは[[対象]]を取らない。破壊不能を与えるクリーチャーは[[解決]]時に選ばれる。[[プレイヤー]]は破壊不能を得るクリーチャーが選ばれてからすべてのクリーチャーが[[破壊]]されるまでに間に[[優先権]]を得ることはない。
 
*2つ目のモードは[[対象]]を取らない。破壊不能を与えるクリーチャーは[[解決]]時に選ばれる。[[プレイヤー]]は破壊不能を得るクリーチャーが選ばれてからすべてのクリーチャーが[[破壊]]されるまでに間に[[優先権]]を得ることはない。

2024年4月16日 (火) 23:31時点における版


Final Showdown / 最後の決戦 (白)
インスタント

放題(以下から1つ以上の追加コストを選ぶ。)
+(1)―ターン終了時まで、すべてのクリーチャーはすべての能力を失う。
+(1)―あなたがコントロールしているクリーチャー1体を選ぶ。ターン終了時まで、これは破壊不能を得る。
+(3)(白)(白)—すべてのクリーチャーを破壊する。


カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。

すべてのクリーチャー能力の喪失、クリーチャー1体への破壊不能の付与、全体除去モードを選び放題インスタント。すべてを選ぶことで破壊不能を無効化しながら、自分のクリーチャー1体だけは守れる全体除去になる。

1つ目のモードは破壊不能はもちろん最深の裏切り、アクロゾズ/Aclazotz, Deepest Betrayalのような死亡誘発にも有効で、グリッサ・サンスレイヤー/Glissa Sunslayerのような強力な戦闘能力も取り除いてバニラ同士の戦闘に持ち込める。地味だが攻撃クリーチャー指定ステップに入る前に速攻を失わせることでまず攻撃する頭数を減らすという小技も使える。2つ目のモードと合わせるだけでも強力なコンバット・トリックに成り得る。

2つ目のモードは対象を選ばないので、対応してクリーチャーを除去されても別のクリーチャーを守れるという善後策になる。

3つ目のモードは高コストだがインスタント・タイミングで使える全体除去であり、総くずれ/Rout宿命的報復/Fated Retributionと比べればそれほど法外なコストではない。

1つ目と2つ目のモードで戦闘におけるアドバンテージを取りつつ、終盤は2つ目と3つ目を組み合わせてフィニッシュ手段になるとミッドレンジ向きなカード。

  • 2つ目のモードは対象を取らない。破壊不能を与えるクリーチャーは解決時に選ばれる。プレイヤーは破壊不能を得るクリーチャーが選ばれてからすべてのクリーチャーが破壊されるまでに間に優先権を得ることはない。
未評価カードです
このカード「最後の決戦/Final Showdown」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。

参考

MOBILE