うろつく蛇豹/Prowling Serpopard
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(重複する記述を削除) |
細 |
||
(4人の利用者による、間の4版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Prowling Serpopard}} | {{#card:Prowling Serpopard}} | ||
− | [[ガイアの伝令/Gaea's Herald]]の系統である、[[クリーチャー]][[呪文]]への[[打ち消す|打ち消し]]対策[[能力]] | + | [[ガイアの伝令/Gaea's Herald]]の系統である、[[クリーチャー]][[呪文]]への[[打ち消す|打ち消し]]対策[[能力]]を[[内蔵]]した[[猫]]・[[蛇]]。また、これ自身も[[打ち消されない]]。 |
− | ガイアの伝令に比べて[[マナ・コスト]]、[[色拘束]]ともに1つずつ[[重い|重く]]なったが、見返りとして二回り以上[[サイズ]]が大きくなり、能力の範囲に[[対戦相手]] | + | ガイアの伝令に比べて[[マナ・コスト]]、[[色拘束]]ともに1つずつ[[重い|重く]]なったが、見返りとして二回り以上[[サイズ]]が大きくなり、能力の範囲に[[対戦相手]]の呪文を含まず、自身も打ち消し耐性を獲得するなど、登場時の[[カードパワー]]事情に合わせて飛躍的な性能向上を遂げている。ただし、[[呪禁]]などを持たず、[[蓄霊稲妻/Harnessed Lightning]]のような通常[[火力]]の撃墜範囲内である事から、打ち消し以外の[[除去耐性]]はガイアの伝令と大差ない点に注意したい。 |
− | 3[[マナ]]4/3と、[[クロック]]として十分戦力になる[[サイズ]]だが、相手によっては[[マナレシオ]]がいいだけの実質[[バニラ]]であり、[[通電の喧嘩屋/Voltaic Brawler]]のようにより効率的な[[アタッカー]]、[[残忍な剥ぎ取り/Grim Flayer]]や[[不屈の追跡者/Tireless Tracker]]のように継続的な[[アドバンテージ]]源となれるクリーチャーなど、近辺の[[マナ]]域と比較すると単純な採用の決め手には欠ける。その意味で、やはり打ち消しを多用する[[ | + | 3[[マナ]]4/3と、[[クロック]]として十分戦力になる[[サイズ]]だが、相手によっては[[マナレシオ]]がいいだけの実質[[バニラ]]であり、[[通電の喧嘩屋/Voltaic Brawler]]のようにより効率的な[[アタッカー]]、[[残忍な剥ぎ取り/Grim Flayer]]や[[不屈の追跡者/Tireless Tracker]]のように継続的な[[アドバンテージ]]源となれるクリーチャーなど、近辺の[[マナ]]域と比較すると単純な採用の決め手には欠ける。その意味で、やはり打ち消しを多用する[[コントロールデッキ|コントロール]]相手にこそ本領を発揮できる[[カード]]と言える。登場時点のコントロールは一部を除いて全体的に衰退傾向にあったが、[[アモンケット]]で[[本質の散乱/Essence Scatter]]や[[検閲/Censor]]といった優秀な打ち消し呪文が収録された事で復調の兆しが見えるのはこのカードにとっても追い風である。 |
− | [[スタンダード]]では[[赤緑]]、[[黒緑]]、[[緑白]]など緑系の[[ | + | [[スタンダード]]では[[赤緑]]、[[黒緑]]、[[緑白]]など緑系の[[ビートダウンデッキ]]で、[[サイドボード]]に2枚程度採用される事がある。 |
*[[訓練されたアーモドン/Trained Armodon]]の[[上位互換]]。サイズで上回るものはこれが初である。 | *[[訓練されたアーモドン/Trained Armodon]]の[[上位互換]]。サイズで上回るものはこれが初である。 | ||
− | * | + | *「Serpopard」は「'''Serp'''ent」(蛇)と「Le'''opard'''」(豹)の合成語。もともとは古代エジプトやメソポタミアの美術品に登場する「首がものすごく長いネコ科動物」に後世の人がつけた名前である([[Wikipedia:Serpopard]])。実際には豹ではなく雌のライオンがモデルと考えられている。 |
**{{Gatherer|id=426882}}では、縞模様のついた蛇の胴体に、舌の長い豹の頭、手足、そして尻尾の付属した、どちらにも取れるような生物として描かれており、名前以外はほとんど別物である。 | **{{Gatherer|id=426882}}では、縞模様のついた蛇の胴体に、舌の長い豹の頭、手足、そして尻尾の付属した、どちらにも取れるような生物として描かれており、名前以外はほとんど別物である。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:アモンケット]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:アモンケット]] - [[レア]] | ||
+ | *[[カード個別評価:ジャンプスタート2022]] - [[レア]] | ||
+ | *[[カード個別評価:アモンケットリマスター]] - [[レア]] |
2023年12月31日 (日) 22:43時点における最新版
Prowling Serpopard / うろつく蛇豹 (1)(緑)(緑)
クリーチャー — 猫(Cat) 蛇(Snake)
クリーチャー — 猫(Cat) 蛇(Snake)
この呪文は打ち消されない。
あなたがコントロールするクリーチャー呪文は打ち消されない。
ガイアの伝令/Gaea's Heraldの系統である、クリーチャー呪文への打ち消し対策能力を内蔵した猫・蛇。また、これ自身も打ち消されない。
ガイアの伝令に比べてマナ・コスト、色拘束ともに1つずつ重くなったが、見返りとして二回り以上サイズが大きくなり、能力の範囲に対戦相手の呪文を含まず、自身も打ち消し耐性を獲得するなど、登場時のカードパワー事情に合わせて飛躍的な性能向上を遂げている。ただし、呪禁などを持たず、蓄霊稲妻/Harnessed Lightningのような通常火力の撃墜範囲内である事から、打ち消し以外の除去耐性はガイアの伝令と大差ない点に注意したい。
3マナ4/3と、クロックとして十分戦力になるサイズだが、相手によってはマナレシオがいいだけの実質バニラであり、通電の喧嘩屋/Voltaic Brawlerのようにより効率的なアタッカー、残忍な剥ぎ取り/Grim Flayerや不屈の追跡者/Tireless Trackerのように継続的なアドバンテージ源となれるクリーチャーなど、近辺のマナ域と比較すると単純な採用の決め手には欠ける。その意味で、やはり打ち消しを多用するコントロール相手にこそ本領を発揮できるカードと言える。登場時点のコントロールは一部を除いて全体的に衰退傾向にあったが、アモンケットで本質の散乱/Essence Scatterや検閲/Censorといった優秀な打ち消し呪文が収録された事で復調の兆しが見えるのはこのカードにとっても追い風である。
スタンダードでは赤緑、黒緑、緑白など緑系のビートダウンデッキで、サイドボードに2枚程度採用される事がある。
- 訓練されたアーモドン/Trained Armodonの上位互換。サイズで上回るものはこれが初である。
- 「Serpopard」は「Serpent」(蛇)と「Leopard」(豹)の合成語。もともとは古代エジプトやメソポタミアの美術品に登場する「首がものすごく長いネコ科動物」に後世の人がつけた名前である(Wikipedia:Serpopard)。実際には豹ではなく雌のライオンがモデルと考えられている。
- イラストでは、縞模様のついた蛇の胴体に、舌の長い豹の頭、手足、そして尻尾の付属した、どちらにも取れるような生物として描かれており、名前以外はほとんど別物である。