ズアーの投呪士/Zuran Spellcaster

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(4人の利用者による、間の4版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Zuran Spellcaster}}
 
{{#card:Zuran Spellcaster}}
 +
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 +
''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。''
  
[[放蕩魔術師/Prodigal Sorcerer]][[同型再版]][[人間]]になった。
+
[[放蕩魔術師/Prodigal Sorcerer]]の、[[クリーチャー・タイプ]]まで一致した[[同型再版]]
  
<!-- [[銀枠]]抜きでアルファベット順の最後。つまり[[Zzzyxas's Abyss]]によって最も破壊されにくい[[黒枠]][[パーマネント]]。
+
基本的な性能や関連[[カード]]などは[[放蕩魔術師/Prodigal Sorcerer]]の項を参照のこと。
↑《ズアーの運命支配/Zur's Weirding》の方が後のような気が? -->
+
  
*同時期の[[画像:Zuran Spellcaster|放蕩魔術師/Prodigal Sorcerer]]よりも[[大分老けている]]
+
*[[コールドスナップ]]の[[テーマデッキ]]、[[キイェルドー計略/Kjeldoran Cunning]]に収録された際、[[クリーチャー・タイプ]]に[[人間]]が追加された。
*[[ルートウォーターのハンター/Rootwater Hunter]]とこいつと放蕩魔術師で12[[ティム]]
+
 
 +
==ストーリー==
 +
'''ズアーの投呪士'''/''Zuran Spellcaster''は[[キイェルドー/Kjeldor]]を離反した狂える預言者[[ズアー/Zur]]を信奉する者、[[ズアー/Zur#Zurans|Zurans(ズアー派)]]と呼ばれる魔術師である。
 +
*「spellcaster」とは「spell=呪文」と「cast=投げる、(呪文を)かける」からなる語で、「呪文をかける者、魔法使い、(魔法の)術者」を意味し、魔法を題材にする作品では一般的に用いられる。これの[[カード名]]では「投呪士」と語呂良く訳されている。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[ズアー/Zur]]
+
*[[ズアー/Zur]]([[背景世界/ストーリー用語]])
*[[カード個別評価:アイスエイジブロック]]
+
*[[カード個別評価:アイスエイジ]] - [[コモン]]
 +
*[[カード個別評価:Masters Edition 2]] - [[コモン]]

2023年12月4日 (月) 23:19時点における最新版


Zuran Spellcaster / ズアーの投呪士 (2)(青)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

(T):クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。ズアーの投呪士はそれに1点のダメージを与える。

1/1

WHISPERのルール文章は最新のオラクルに未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「1つを対象とする」に読み替えてください。

放蕩魔術師/Prodigal Sorcererの、クリーチャー・タイプまで一致した同型再版

基本的な性能や関連カードなどは放蕩魔術師/Prodigal Sorcererの項を参照のこと。

[編集] ストーリー

ズアーの投呪士/Zuran Spellcasterキイェルドー/Kjeldorを離反した狂える預言者ズアー/Zurを信奉する者、Zurans(ズアー派)と呼ばれる魔術師である。

  • 「spellcaster」とは「spell=呪文」と「cast=投げる、(呪文を)かける」からなる語で、「呪文をかける者、魔法使い、(魔法の)術者」を意味し、魔法を題材にする作品では一般的に用いられる。これのカード名では「投呪士」と語呂良く訳されている。

[編集] 参考

MOBILE