不穏な大草原/Restless Prairie

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
13行: 13行:
 
*[[ラマ]]は[[イクサラン:失われし洞窟]]での新規[[クリーチャー・タイプ]]であり、イクサラン:失われし洞窟時点では[[クリーチャー・カード]]としては存在せずこのカードにしか登場しない。
 
*[[ラマ]]は[[イクサラン:失われし洞窟]]での新規[[クリーチャー・タイプ]]であり、イクサラン:失われし洞窟時点では[[クリーチャー・カード]]としては存在せずこのカードにしか登場しない。
 
**[[サイクル]]の他のカードも共通することだが、通常版の{{Gatherer|id=638611}}には騙し絵的にラマの頭部が描かれている。
 
**[[サイクル]]の他のカードも共通することだが、通常版の{{Gatherer|id=638611}}には騙し絵的にラマの頭部が描かれている。
 +
**イクサラン:失われし洞窟発売に際しての[[総合ルール]]更新で、ラマはクリーチャー・タイプ一覧に追加されなかった。[[ルール]]に従うなら、不穏な大草原は自身の[[能力]]で[[クリーチャー化]]してもクリーチャー・タイプを持たない。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2023年11月19日 (日) 20:15時点における版


Restless Prairie / 不穏な大草原
土地

不穏な大草原はタップ状態で戦場に出る。
(T):(緑)か(白)を加える。
(2)(緑)(白):ターン終了時まで、不穏な大草原は3/3のラマ(Llama)・クリーチャーになる。それは土地でもある。
不穏な大草原が攻撃するたび、ターン終了時まで、あなたがコントロールしていてこれでないすべてのクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。


カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。

緑白の2色ミシュラランド攻撃誘発で自分以外のクリーチャーパンプアップするラマになる。

未評価カードです
このカード「不穏な大草原/Restless Prairie」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。

関連カード

サイクル

イクサラン:失われし洞窟ミシュラランドサイクル友好色2色の組み合わせで、タップインデュアルランドでもあり、対応する2マナ支払うことでクリーチャー化する。それぞれ攻撃することで誘発する能力を持つ。稀少度レア

エルドレインの森ミシュラランドサイクル対抗色2色の組み合わせで、タップインデュアルランドでもあり、対応する2マナ支払うことでクリーチャー化する。それぞれ攻撃することで誘発する能力を持つ。稀少度レア

参考

MOBILE