K-9 マークI型/K-9, Mark I

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(未評価新規作成)
 
3行: 3行:
 
[[青]]い[[ドクターのコンパニオン]]。[[護法]]や[[アンブロッカブル]]で[[伝説のクリーチャー]]を支える、[[伝説のアーティファクト・クリーチャー]] - [[ロボット]]・[[犬]]。
 
[[青]]い[[ドクターのコンパニオン]]。[[護法]]や[[アンブロッカブル]]で[[伝説のクリーチャー]]を支える、[[伝説のアーティファクト・クリーチャー]] - [[ロボット]]・[[犬]]。
  
ドクターのコンパニオンの中では唯一にして最[[軽い|軽量]]である1マナ。
+
ドクターのコンパニオンの中では唯一にして最[[軽い|軽量]]の1マナである。先に出しておけば[[激情の後見/Fierce Guardianship]]([[ドクター]]が[[赤]]ければ[[偏向はたき/Deflecting Swat]]も)の[[ピッチスペル]]条件を満たすため、本命となるドクターの[[着地]]をサポートしやすい。
  
{{未評価|ドクター・フー統率者デッキ}}
+
これ自身の能力は[[除去耐性]]と[[回避能力]]の付与であるため、[[攻撃]][[誘発型能力]]や[[サボタージュ能力]]を持つドクターとの相性が良い。特に[[ウォードクター/The War Doctor]]か[[逃亡ドクター/The Fugitive Doctor]]ならば[[固有色]]を3[[色]]にできる。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ドクター・フー統率者デッキ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ドクター・フー統率者デッキ]] - [[レア]]
__NOTOC__
 

2023年10月20日 (金) 00:19時点における版


K-9, Mark I / K-9 マークI型 (青)
伝説のアーティファクト クリーチャー — ロボット(Robot) 犬(Dog)

ちがいます ― K-9 マークI型がアンタップ状態であるかぎり、あなたがコントロールしていてこれでないすべての伝説のクリーチャーは護法(1)を持つ。
もちろんです ― (1)(青),(T):伝説のクリーチャー1体を対象とする。このターン、それはブロックされない。
ドクターのコンパニオン(もう一方がドクター(Doctor)であるなら、あなたは統率者2体を使用できる。)

1/1

ドクターのコンパニオン護法アンブロッカブル伝説のクリーチャーを支える、伝説のアーティファクト・クリーチャー - ロボット

ドクターのコンパニオンの中では唯一にして最軽量の1マナである。先に出しておけば激情の後見/Fierce Guardianshipドクターければ偏向はたき/Deflecting Swatも)のピッチスペル条件を満たすため、本命となるドクターの着地をサポートしやすい。

これ自身の能力は除去耐性回避能力の付与であるため、攻撃誘発型能力サボタージュ能力を持つドクターとの相性が良い。特にウォードクター/The War Doctor逃亡ドクター/The Fugitive Doctorならば固有色を3にできる。

参考

MOBILE