テグウィルの一掃/Tegwyll's Scouring

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Tegwyll's Scouring}} {{未評価|エルドレインの森統率者デッキ}} ==参考== *カード個別評価:エルドレインの森統率者デッキ ...」)
 
 
1行: 1行:
 
{{#card:Tegwyll's Scouring}}
 
{{#card:Tegwyll's Scouring}}
  
{{未評価|エルドレインの森統率者デッキ}}
+
[[クリーチャー]]3体を[[タップ]]すると、[[インスタント・タイミング]]で[[唱える]]ことが出来る[[全体除去]]。
 +
 
 +
これが使用できる[[フォーマット]]ならより[[軽い]]全体除去も存在するので、できるだけ条件を満たしてインスタント・タイミングで使えるようにしておきたいが、要求する頭数が少なくは無く、ほとんどクリーチャーを利用しない[[コントロールデッキ]]では条件を達成するのが難しくなり、逆に安定して達成できる[[ビートダウン]]だと今度は自分にも全体除去が襲いかかってくる。勝ち筋に[[コスト]]を小さく多数並べられる[[トークン]]を据えたり、[[破壊不能]]と組み合わせて使うなどの工夫を施しておきたい。
 +
 
 +
また、全体除去の後には1/1ながら[[飛行]]付きの[[フェアリー]]を[[生成]]できる。フェアリーは基本的に[[ウィニー]]気質なので、[[部族 (俗称)|部族]]・[[シナジー]]を活用しようとするのは難しくなってしまうが、とりあえず更地の盤面に[[回避能力]]を持つトークンを並べられるので[[打点]]になるし、生成されるトークンの数が疑似[[瞬速]]を付与する条件を満たしているため、これ自体を[[回収]]して使い回すなんて芸当も可能。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:エルドレインの森統率者デッキ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:エルドレインの森統率者デッキ]] - [[レア]]

2023年10月14日 (土) 13:47時点における最新版


Tegwyll's Scouring / テグウィルの一掃 (4)(黒)(黒)
ソーサリー

あなたはテグウィルの一掃を、他のコストの支払いに加えて、あなたがコントロールしていて飛行を持ちアンタップ状態であるクリーチャー3体をタップすることで瞬速を持っているかのように唱えてもよい。
すべてのクリーチャーを破壊する。飛行を持つ黒の1/1のフェアリー(Faerie)・ならず者(Rogue)クリーチャー・トークン3体を生成する。


クリーチャー3体をタップすると、インスタント・タイミング唱えることが出来る全体除去

これが使用できるフォーマットならより軽い全体除去も存在するので、できるだけ条件を満たしてインスタント・タイミングで使えるようにしておきたいが、要求する頭数が少なくは無く、ほとんどクリーチャーを利用しないコントロールデッキでは条件を達成するのが難しくなり、逆に安定して達成できるビートダウンだと今度は自分にも全体除去が襲いかかってくる。勝ち筋にコストを小さく多数並べられるトークンを据えたり、破壊不能と組み合わせて使うなどの工夫を施しておきたい。

また、全体除去の後には1/1ながら飛行付きのフェアリー生成できる。フェアリーは基本的にウィニー気質なので、部族シナジーを活用しようとするのは難しくなってしまうが、とりあえず更地の盤面に回避能力を持つトークンを並べられるので打点になるし、生成されるトークンの数が疑似瞬速を付与する条件を満たしているため、これ自体を回収して使い回すなんて芸当も可能。

[編集] 参考

MOBILE