ガドウィックの秘本/Tome of Gadwick

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
15行: 15行:
  
 
==ルール==
 
==ルール==
*以下の[[呪文書からドラフト]]する。
+
*以下の呪文書から無作為に[[創出]]する。
 
**[[定業/Preordain]]
 
**[[定業/Preordain]]
 
**[[思案/Ponder]]
 
**[[思案/Ponder]]
29行: 29行:
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[老いたる者、ガドウィック/Gadwick, the Wizened#ストーリー|ガドウィック/Gadwick]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:アルケミー:エルドレイン]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:アルケミー:エルドレイン]] - [[レア]]

2023年10月12日 (木) 16:32時点における版


MTGアリーナ専用カード

Tome of Gadwick / ガドウィックの秘本 (青)
アーティファクト ─ 装備品(Equipment)

装備しているクリーチャーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、ガドウィックの秘本の呪文書からカード1枚を無作為に選び、あなたの手札に創出する。
装備(1)


装備しているクリーチャーサボタージュ能力として、呪文書から無作為に選ばれたカード創出できる装備品

呪文書のカードはいずれも1枚のドロー付きで、序盤からカード・アドバンテージを稼ぐことが出来る。小規模なライブラリー操作を行うものも多いので、規模の小さめな事故の回避にも役立つ。

一方、これ自体は戦闘に一切関与せず、ブロッカーに構えられてしまうと沈黙しがち。軽さを活用するためにも、低マナ域の回避能力持ちと併用しておきたいところ。また、呪文唱える必要があるので別途マナがかかることも忘れずに。創出なので追加コストとして捨てるなりしても回収で再利用できる他、必要なタイミングまでドローの権利を後回しに出来るのも特徴。

ルール

参考

MOBILE