カラスの罪/Raven's Crime

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(サイクル)
2行: 2行:
  
 
1[[マナ]]の[[回顧]]つき[[手札破壊]][[呪文]]。相手に選択権があるため、手札破壊としての効率はあまりよくないが、後半に手札で[[腐る|腐った]][[土地]]をたったの1マナで手札破壊カードに変換できる点は評価に値する。
 
1[[マナ]]の[[回顧]]つき[[手札破壊]][[呪文]]。相手に選択権があるため、手札破壊としての効率はあまりよくないが、後半に手札で[[腐る|腐った]][[土地]]をたったの1マナで手札破壊カードに変換できる点は評価に値する。
 +
 +
==関連カード==
 +
===サイクル===
 +
{{サイクル/イーブンタイドのコモンの回顧呪文}}
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[手札破壊]]([[手札破壊カード]])
 
*[[手札破壊]]([[手札破壊カード]])
 
*[[カード個別評価:イーブンタイド]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:イーブンタイド]] - [[コモン]]

2008年8月1日 (金) 10:51時点における版


Raven's Crime / カラスの罪 (黒)
ソーサリー

プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
回顧(あなたはこのカードを、それの他のコストの支払いに加えて土地カードを1枚捨てることで、このカードをあなたの墓地から唱えてもよい。)


1マナ回顧つき手札破壊呪文。相手に選択権があるため、手札破壊としての効率はあまりよくないが、後半に手札で腐った土地をたったの1マナで手札破壊カードに変換できる点は評価に値する。

関連カード

サイクル

イーブンタイドコモン回顧呪文

参考

MOBILE