ホビット庄の復興/Revive the Shire

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
10行: 10行:
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[https://magic.wizards.com/en/news/card-preview/the-tokens-of-the-lord-of-the-rings-tales-of-middle-earth The Tokens of The Lord of the Rings: Tales of Middle-earth™]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0036989/ 『指輪物語:中つ国の伝承』のトークン]([[Daily MTG]] [[2023年]]6月9日)
 
*[[カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承]] - [[コモン]]

2023年9月18日 (月) 13:37時点における最新版


Revive the Shire / ホビット庄の復興 (1)(緑)
ソーサリー

あなたの墓地にあるパーマネント・カード1枚を対象とする。それをあなたの手札に戻す。食物(Food)トークン1つを生成する。(それは、「(2),(T),このアーティファクトを生け贄に捧げる:あなたは3点のライフを得る。」を持つアーティファクトである。)


パーマネント・カード墓地から回収し、食物生成するソーサリー自然のらせん/Nature's Spiral上位互換

リミテッドではシンプルに回収自体の評価が高く、別途マナが必要とは言えライフ・アドバンテージも得られるとあれば文句無し。食物・シナジーを持つカードピック出来ているなら更なる活躍も期待できる。

構築では、同じく自然のらせんの亜種は数多く、特に食物をライフに変換する前提の場合、得られる効果としては星界の再誕/Cosmic Rebirthとほぼ同じ。あちらはインスタントかつライフを得るまでに必要なマナ総量が少なく済み、回収したのが3マナ以下のパーマネント・カードであれば踏み倒しまで付いてくる。白マナが必要なので下位互換という訳でもないが、こちらを採用する場合、どうせなら食物を活用できるデッキに採用したい。

[編集] 参考

MOBILE