菓子の造形家、ブレナード/Brenard, Ginger Sculptor

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Brenard, Ginger Sculptor}} {{未評価|エルドレインの森統率者デッキ}} ==参考== *[[カード個別評価:エルドレインの森統率者デッ...」)
 
1行: 1行:
 
{{#card:Brenard, Ginger Sculptor}}
 
{{#card:Brenard, Ginger Sculptor}}
 +
 +
[[食物]]や[[ゴーレム]]の[[ロード (俗称)|ロード]]。[[死亡]]した味方[[クリーチャー]]を1/1の食物・ゴーレムとして[[コピー]]する[[伝説の]][[人間]]・[[工匠]]。
 +
 +
[[悪夢の番人/Nightmare Shepherd]]の[[緑白青]]版といった存在で、コピーが食物になる点が特徴。
 +
 +
[[探知の接合者/Sensor Splicer|接合者]]系の[[カード]]とも相性が良く、ゴーレム・[[シナジー]]を共有できるうえに接合者が死亡したらもう一度[[ETB]]を使える。接合者のP/Tは元々1/1なので、弱体化も気にならない。
  
 
{{未評価|エルドレインの森統率者デッキ}}
 
{{未評価|エルドレインの森統率者デッキ}}
 +
 +
*1/1食物・ゴーレムというのは[[ジンジャーブルート/Gingerbrute]]と同じ[[特性]]である。{{Gatherer|id=632979}}でも(ブルートでない)ジンジャーブレッドマンを作っている。
 +
 +
==ルール==
 +
*[[食物]]は[[アーティファクト・タイプ]]である。[[秘儀での順応/Arcane Adaptation]]など、[[クリーチャー・タイプ]]を指定する効果では食物を選べない。
 +
;[[誘発型能力]]
 +
*[[コピー]]される[[特性]]に関しては[[コピー可能な値]]も参照。
 +
*[[能力]]の[[解決]]前に[[死亡]]した[[カード]]が[[墓地]]から移動してしまったら、それを[[追放]]することはできないためコピー・[[トークン]]も生成できない。
 +
*"1/1の[[アーティファクト・クリーチャー]] ― 食物・ゴーレムでもあり、「(2),(T),このアーティファクトを[[生け贄に捧げる]]:あなたは3点のライフを得る。」"ことはコピー[[効果]]の一部であるため、コピー可能な値になる。
 +
*コピー効果によって[[パワー]]と[[タフネス]]を定義するため、コピー元のパワーとタフネスを定義する[[特性定義能力]]はコピーされない({{CR|707.9d}})。例えば[[威厳あるバニコーン/Regal Bunnicorn]]のコピー・トークンを生成する場合、そのトークンは「威厳あるバニコーンのパワーとタフネスは、それぞれあなたが[[コントロール]]していて[[土地]]でない[[パーマネント]]の数に等しい。」を持たず1/1である。
 +
*悪夢の番人と異なり、[[クリーチャー化]]している元々クリーチャー・カードでないパーマネントが死亡したときも、コピー・トークンはアーティファクト・クリーチャーとして生成される(コピー効果の一部でアーティファクト・クリーチャーでもあると定義しているため)。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:エルドレインの森統率者デッキ]] - [[神話レア]]
+
*[[コピーカード]]([[機能別カードリスト]])
 +
*[[カード個別評価:エルドレインの森統率者デッキ]] - [[神話レア]]([[ブースターパック]]限定カード)

2023年9月14日 (木) 20:22時点における版


Brenard, Ginger Sculptor / 菓子の造形家、ブレナード (1)(緑)(白)(青)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) 工匠(Artificer)

あなたがコントロールしていて食物(Food)やゴーレム(Golem)であるすべてのクリーチャーは+2/+2の修整を受けトランプルを持つ。
あなたがコントロールしていてトークンでもこれでもないクリーチャー1体が死亡するたび、あなたはそれを追放してもよい。そうしたなら、他のタイプに加えて1/1の食物・ゴーレム・アーティファクト・クリーチャーであり「(2),(T),このアーティファクトを生け贄に捧げる:あなたは3点のライフを得る。」を持つことを除き、そのクリーチャーのコピーであるトークン1つを生成する。

3/3

食物ゴーレムロード死亡した味方クリーチャーを1/1の食物・ゴーレムとしてコピーする伝説の人間工匠

悪夢の番人/Nightmare Shepherd緑白青版といった存在で、コピーが食物になる点が特徴。

接合者系のカードとも相性が良く、ゴーレム・シナジーを共有できるうえに接合者が死亡したらもう一度ETBを使える。接合者のP/Tは元々1/1なので、弱体化も気にならない。

未評価カードです
このカード「菓子の造形家、ブレナード/Brenard, Ginger Sculptor」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。

ルール

誘発型能力

参考

MOBILE