夢彫り刀/Dream Chisel

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(4人の利用者による、間の5版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Dream Chisel}}
 
{{#card:Dream Chisel}}
  
[[変異]]が安くなる[[アーティファクト]]。
+
[[裏向き]]の[[クリーチャー]][[呪文]]の[[コスト]]を[[軽い|軽く]]できる[[アーティファクト]]。
  
変異[[コスト]]が安くなるわけでもないのであまり使われなかった。
+
1[[ターン]]に[[変異]]呪文を2回以上[[唱える]]のでなければ、[[マナ・アーティファクト]]の方がずっと使い勝手が良い。変異[[コスト]]を軽くすることもできず、あまりに用途が狭すぎるため使われることはほとんどなかった。
  
 +
*[[タルキール龍紀伝]]では同じ[[能力]]を[[内蔵]]した[[緑]]の[[エンチャント]]の[[遮る霊気/Obscuring Aether]]が登場した。[[マナ・コスト]]は[[緑マナ]]が必要なものの1[[マナ]]になっており、さらに能力が不要な際にはクリーチャーになることもできる。さらに後の[[統率者2019]]ではコスト自体かからなくなる[[運命の巻物/Scroll of Fate]]と[[滑り寄る魔術師、カディーナ/Kadena, Slinking Sorcerer]]も登場。
 
==参考==
 
==参考==
*[[コスト軽減カード]]
+
*[[コスト減少カード]]
*[[カード個別評価:オンスロートブロック]]
+
*[[カード個別評価:オンスロート]] - [[レア]]

2023年9月1日 (金) 01:35時点における最新版


Dream Chisel / 夢彫り刀 (2)
アーティファクト

あなたが唱える裏向きのクリーチャー呪文は、それを唱えるためのコストが(1)少なくなる。


裏向きクリーチャー呪文コスト軽くできるアーティファクト

1ターン変異呪文を2回以上唱えるのでなければ、マナ・アーティファクトの方がずっと使い勝手が良い。変異コストを軽くすることもできず、あまりに用途が狭すぎるため使われることはほとんどなかった。

[編集] 参考

MOBILE