クロールの死の僧侶、マジレク/Mazirek, Kraul Death Priest

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(4人の利用者による、間の4版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Mazirek, Kraul Death Priest}}
 
{{#card:Mazirek, Kraul Death Priest}}
  
他の[[パーマネント]]が[[生け贄に捧げる|生け贄]]になるたび、大量に[[+1/+1カウンター]]をばらまく[[能力]]を持つ[[伝説のクリーチャー]]。
+
[[パーマネント]]が[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]られるたび、自軍全体に[[+1/+1カウンター]]をばらまく[[能力]]を持つ[[伝説のクリーチャー]]。
  
5[[マナ]]2/2[[飛行]]と素のスペックは貧弱だが、[[全体強化]]能力は強力。[[クリーチャー]][[展開]]と言えば[[緑]]の[[色の役割|十八番]]だし、[[生け贄に捧げる|生け贄]]と言えば自ら捧げるのも[[対戦相手]]に捧げさせるのは[[黒]]のお家芸。さらに生け贄は[[パーマネント]]なら何でもよく、かつ[[プレイヤー]]を問わないため、例えば[[フェッチランド]]などの[[カード]]を積極的に使う理由・[[対戦相手]]に使わせない理由となる。
+
5[[マナ]]2/2[[飛行]]と素のスペックは貧弱だが、[[全体強化]]能力は強力。[[クリーチャー]][[展開]][[緑]]の[[色の役割|得意分野]]であり、生け贄効果は自ら捧げるのも[[対戦相手]]に捧げさせるのも[[黒]]の得意分野。さらに生け贄はパーマネントなら何でもよく、かつ[[プレイヤー]]を問わないため、例えば[[フェッチランド]]などの[[カード]]を積極的に使う理由・対戦相手に使わせない理由となる。
  
本人の[[重い|重さ]]のせいで動き出しが遅いのは少々ネックだが、逆に言えばこれを出すまでに充分に準備を整えることができる。[[統率者]]に指定しておけば5マナ揃い次第確実に出せるため、戦略に組み込みやすい[[システムクリーチャー]]として活躍してくれるだろう。
+
本体の[[重い|重さ]]のせいで動き出しが遅いのは少々ネックだが、逆に言えばこれを出すまでに充分に準備を整えることができる。[[統率者]]に指定しておけば5マナ揃い次第確実に出せるため、戦略に組み込みやすい[[システムクリーチャー]]として活躍してくれるだろう。
  
*例によって、[[トークン]]と[[+1/+1カウンター]]を相互利用する[[カード]]との相性は抜群。例えば[[胞子の教祖、ゲイヴ/Ghave, Guru of Spores]]と組み合わせれば、[[苗木]]があっという間に増えつつ育つ。さらに[[アシュノッドの供犠台/Ashnod's Altar]]も隣にあれば[[無限コンボ]]成立。
+
*「他の」とあるので、マジレク自身が生け贄に捧げられたときには、この能力は[[誘発]]しない。
 +
*例によって、[[トークン]]と[[+1/+1カウンター]]を相互利用するカードとの相性は抜群。例えば[[胞子の教祖、ゲイヴ/Ghave, Guru of Spores]]と組み合わせれば、[[苗木]]があっという間に増えつつ育つ。さらに[[アシュノッドの供犠台/Ashnod's Altar]]も隣にあれば[[無限コンボ]]成立。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
14行: 15行:
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
'''マジレク'''/''Mazirek''は[[ラヴニカ/Ravnica]]に住む[[昆虫]][[種族]]、[[クロール/Kraul]][[シャーマン|僧侶]]。男性。肩から3対の脚が生えており、背中には2対の翅(はね)がある({{Gatherer|id=405295}})。
+
'''マジレク'''/''Mazirek''は[[ラヴニカ/Ravnica]]に住む[[昆虫]][[種族]]、[[クロール/Kraul]]の長。男性。死の僧侶/Death priestとして、他者の肉体を内側から殺し、死者の魂を力に変える[[屍術師/Necromancer|屍術/Necromancy]]の一種を行使できる。
  
彼はクロールの厳格な階級制度の中で高い地位に就いており、腐敗そのものの化身とまで称えられる。クロールの儀式では羽音の詠唱を先導し、生と死の円環が廻り続けるよう、腐敗の真髄へと呼びかけている。
+
詳細は[[マジレク/Mazirek]]を参照。
 
+
*[[ゴルガリ団/The Golgari|ゴルガリ団/The Golgari Swarm]]に所属しているのかは不明。
+
 
+
===登場記事===
+
*[http://magic.wizards.com/en/content/commander-2015-story Commander 2015 Story]/[http://magic.wizards.com/ja/content/%E7%B5%B1%E7%8E%87%E8%80%85%EF%BC%882015%E5%B9%B4%E7%89%88%EF%BC%89-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC 統率者(2015年版):ストーリー](公式サイト)
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/reconstructed/death-all-and-all-death-2015-11-02 Death for All and All for Death]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/rc/0015978/# 死は皆のために、皆は死のために][[Daily MTG]]、ReConstructed、文:[[Gavin Verhey]]、訳:[[矢吹哲也]])
+
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/reconstructed/death-all-and-all-death-2015-11-02 Death for All and All for Death]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/rc/0015978/ 死は皆のために、皆は死のために](ReConstructed [[2015年]]11月2日 [[Gavin Verhey]]著)
 
*[[クロール/Kraul]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[クロール/Kraul]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:統率者2015]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:統率者2015]] - [[神話レア]]
 +
*[[カード個別評価:ダブルマスターズ]] - [[レア]]
 +
*[[Secret Lair Drop Series/2023年#Buggin' Out|Secret Lair Drop Series: Buggin' Out]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

2023年8月29日 (火) 21:19時点における最新版


Mazirek, Kraul Death Priest / クロールの死の僧侶、マジレク (3)(黒)(緑)
伝説のクリーチャー — 昆虫(Insect) シャーマン(Shaman)

飛行
プレイヤーが他のパーマネントを1つ生け贄に捧げるたび、あなたがコントロールする各クリーチャーの上にそれぞれ+1/+1カウンターを1個置く。

2/2

パーマネント生け贄に捧げられるたび、自軍全体に+1/+1カウンターをばらまく能力を持つ伝説のクリーチャー

5マナ2/2飛行と素のスペックは貧弱だが、全体強化能力は強力。クリーチャー展開得意分野であり、生け贄効果は自ら捧げるのも対戦相手に捧げさせるのもの得意分野。さらに生け贄はパーマネントなら何でもよく、かつプレイヤーを問わないため、例えばフェッチランドなどのカードを積極的に使う理由・対戦相手に使わせない理由となる。

本体の重さのせいで動き出しが遅いのは少々ネックだが、逆に言えばこれを出すまでに充分に準備を整えることができる。統率者に指定しておけば5マナ揃い次第確実に出せるため、戦略に組み込みやすいシステムクリーチャーとして活躍してくれるだろう。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

統率者2015の、神話レア対抗色2色の伝説のクリーチャーサイクル

[編集] ストーリー

マジレク/Mazirekラヴニカ/Ravnicaに住む昆虫種族クロール/Kraulの長。男性。死の僧侶/Death priestとして、他者の肉体を内側から殺し、死者の魂を力に変える屍術/Necromancyの一種を行使できる。

詳細はマジレク/Mazirekを参照。

[編集] 参考

MOBILE