指輪の王、サウロン/Sauron, Lord of the Rings

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Sauron, Lord of the Rings}} {{未評価|指輪物語:中つ国の伝承}} ==参考== *[[カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承統率者デ...」)
 
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Sauron, Lord of the Rings}}
 
{{#card:Sauron, Lord of the Rings}}
  
{{未評価|指輪物語:中つ国の伝承}}
+
[[モルドールの軍勢/The Hosts of Mordor]]のメイン[[統率者]]。[[唱える|唱え]]たときに[[オーク]][[動員]]と[[リアニメイト]]を行い、[[対戦相手]]の[[統率者]]が[[死亡]]すると[[指輪があなたを誘惑する]][[伝説の]][[アバター]]・[[ホラー]]。
  
 +
本人も9/9[[トランプル]]の[[マナレシオ]]の高い[[ファッティ]]であり、唱えられた時のリターンは凄まじく大きい。一方でこれ自身が8[[マナ]]と[[重い]]上、リアニメイトでは[[能力]]が[[誘発]]しないというのが短所。[[初期ライフ]]が高い[[統率者戦]]と言えど簡単に捻出できる[[コスト]]ではなく、統率者に指定して[[統率者税]]が必要になれば尚更。繰り返し唱えられれば絶大な[[アドバンテージ]]を得られるが、統率者は[[公開情報]]のため対戦相手にもこれを構えているのは必然的にバレる。[[デッキ]]によっては敢えて統率者にせず、普通に組み込んでおくのも考慮すべきだろう。
 +
 +
[[踏み倒し]]が一切きかない訳ではなく、「唱える」形であれば能力はしっかり誘発してくれる。[[マナ・コストを支払うことなく唱える]]ことが出来る[[呪文]]と組み合わせれば、多少まともなコストで利用することが可能。
 +
 +
==ルール==
 +
;唱えたときの能力
 +
*この[[能力]]は[[対象]]を取らない。[[切削]]された[[クリーチャー・カード]]を即座にリアニメイトすることも適正である。
 +
;統率者が死亡したときの能力
 +
*[[背景]]や[[プレインズウォーカー]]など、クリーチャーでない統率者に対しても[[誘発]]する。「[[死亡]]」とは「[[パーマネント]]が[[戦場]]からいずれかの[[墓地]]に置かれる」の言い換えであり、[[カード・タイプ]]は限定されないからである({{CR|700.4}})。
 +
*統率者のコピー・[[トークン]]や、非統率者であるパーマネントが統率者の[[コピー]]となったものが死亡しても、サウロンの最後の能力は誘発しない。逆に、統率者が非統率者のコピーになったり[[裏向き]]になった状態で死亡してもサウロンの能力は誘発する({{CR|903.3}})。
 +
==関連カード==
 +
{{同一の存在を表すカード/サウロン}}
 +
===サイクル===
 +
{{サイクル/指輪物語:中つ国の伝承統率者デッキのメイン統率者}}
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[リアニメイトカード]]([[機能別カードリスト]])
 
*[[カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承統率者デッキ]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承統率者デッキ]] - [[神話レア]]
 +
__NOTOC__

2023年8月12日 (土) 18:15時点における最新版


Sauron, Lord of the Rings / 指輪の王、サウロン (5)(青)(黒)(赤)
伝説のクリーチャー — アバター(Avatar) ホラー(Horror)

あなたがこの呪文を唱えたとき、オーク動員5を行い、カード5枚を切削する。その後、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を戦場に戻す。
トランプル
対戦相手がコントロールしている統率者1体が死亡するたび、指輪があなたを誘惑する。

9/9

モルドールの軍勢/The Hosts of Mordorのメイン統率者唱えたときにオーク動員リアニメイトを行い、対戦相手統率者死亡すると指輪があなたを誘惑する伝説のアバターホラー

本人も9/9トランプルマナレシオの高いファッティであり、唱えられた時のリターンは凄まじく大きい。一方でこれ自身が8マナ重い上、リアニメイトでは能力誘発しないというのが短所。初期ライフが高い統率者戦と言えど簡単に捻出できるコストではなく、統率者に指定して統率者税が必要になれば尚更。繰り返し唱えられれば絶大なアドバンテージを得られるが、統率者は公開情報のため対戦相手にもこれを構えているのは必然的にバレる。デッキによっては敢えて統率者にせず、普通に組み込んでおくのも考慮すべきだろう。

踏み倒しが一切きかない訳ではなく、「唱える」形であれば能力はしっかり誘発してくれる。マナ・コストを支払うことなく唱えることが出来る呪文と組み合わせれば、多少まともなコストで利用することが可能。

[編集] ルール

唱えたときの能力
統率者が死亡したときの能力

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

指輪物語:中つ国の伝承統率者デッキのメイン統率者サイクルレアリティ神話レア

[編集] 参考

MOBILE