Fascist Art Director

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(今後を考えて少し説明追加)
 
(6人の利用者による、間の6版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Fascist Art Director}}
 
{{#card:Fascist Art Director}}
  
[[アーティスト・マター]][[カード]]の1枚。あまりにも怖いアートディレクターなので、弟子たち(アーティスト)はビビってそのカードを避ける、といったイメージでこの[[クリーチャー]]は[[プロテクション]]を得る。
+
[[アーティスト・マター]][[カード]]の1枚。あまりにも怖いアートディレクターなので、弟子たち([[アーティスト]])はビビってそのカードを避ける、といったイメージでこの[[クリーチャー]]は[[プロテクション]]を得る。
  
 
ちゃんとアーティストを確認して覚えておけば、[[リミテッド]]では強力。
 
ちゃんとアーティストを確認して覚えておけば、[[リミテッド]]では強力。
  
 +
*[[白]]にもかかわらず珍しく[[ホラー]]。クリーチャーとしては別の意味でそうなっているのだろう。[[アンヒンジド]]発売当時、白でホラー関連のものは[[むら気な天使/Wayward Angel]]と[[取り憑かれた遊牧の民/Possessed Nomad]]しか存在しなかった。
 
*「アーティストに対するプロテクション」とは、そのアーティストがイラストを描いたカードに対するプロテクションを意味している。
 
*「アーティストに対するプロテクション」とは、そのアーティストがイラストを描いたカードに対するプロテクションを意味している。
*もし[[対戦相手]]が[[実在の人物|アーティスト]]である場合、そのアーティストと同じ名前を選んだ時、対戦相手はこの[[クリーチャー]]を対象にとることはできない。これは、[[銀枠]]世界のみのルールである。
+
*もし[[対戦相手]]が[[アーティスト]]本人である場合、そのアーティストと同じ名前を選んだ時、対戦相手はこの[[クリーチャー]]を対象にとることはできない。これは、[[アン・ゲーム]]のみのルールである。
 
**このルールによって[[Matt Cavotta]]はもとより、[[アングルード]]で[[絵|イラスト]]([[Look at Me, I'm the DCI]])を描いた[[Mark Rosewater]]もとばっちりを受けることになってしまった。
 
**このルールによって[[Matt Cavotta]]はもとより、[[アングルード]]で[[絵|イラスト]]([[Look at Me, I'm the DCI]])を描いた[[Mark Rosewater]]もとばっちりを受けることになってしまった。
 +
**相手との同意があれば、のちに登場した[[真の名の宿敵/True-Name Nemesis]]と同様に「プロテクション(選ばれたプレイヤー)」として扱ってもいいかもしれない。
 +
 
*元ネタは、[[Rebecca Guay]]を使う使わないで揉めたとされる、当時のアートディレクターの[[Jeremy Cranford]]。
 
*元ネタは、[[Rebecca Guay]]を使う使わないで揉めたとされる、当時のアートディレクターの[[Jeremy Cranford]]。
 +
 +
==フレイバー・テキスト==
 +
 +
{{フレイバーテキスト|Dear Mr. and Mrs. Cranford, After careful analysis of Jeremy's vocational testing, I feel that he is best suited for a career in either torture or art direction.}}
 +
{{フレイバーテキスト|クランフォード夫妻様、 ジェレミーの適職分析を綿密に行いました結果、彼はアートディレクションか拷問が最適であると思います。}}
 +
 +
上記の騒動で、クレームが殺到したことを窺える。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アンヒンジド]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:アンヒンジド]] - [[コモン]]

2023年8月3日 (木) 11:45時点における最新版


Fascist Art Director (1)(白)(白)
クリーチャー — 人間(Human) ホラー(Horror)

(白)(白):ターン終了時まで、Fascist Art Directorはあなたが選んだ1人のアーティストに対するプロテクションを得る。

2/2

アーティスト・マターカードの1枚。あまりにも怖いアートディレクターなので、弟子たち(アーティスト)はビビってそのカードを避ける、といったイメージでこのクリーチャープロテクションを得る。

ちゃんとアーティストを確認して覚えておけば、リミテッドでは強力。

[編集] フレイバー・テキスト

Dear Mr. and Mrs. Cranford, After careful analysis of Jeremy's vocational testing, I feel that he is best suited for a career in either torture or art direction.
クランフォード夫妻様、 ジェレミーの適職分析を綿密に行いました結果、彼はアートディレクションか拷問が最適であると思います。

上記の騒動で、クレームが殺到したことを窺える。

[編集] 参考

MOBILE