イシリアンのレンジャー/Rangers of Ithilien

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Rangers of Ithilien}} 警戒を持ち、戦場に出たときに自身よりパワーが低いクリーチャーの[[コントロ...」)
 
 
8行: 8行:
  
 
*[[能力]]の[[ルール]]については[[ヴォーデイリアの精神詠い/Vodalian Mindsinger]]を参照。
 
*[[能力]]の[[ルール]]については[[ヴォーデイリアの精神詠い/Vodalian Mindsinger]]を参照。
 +
*あなたはコントロールを奪ったクリーチャーを[[指輪所持者]]として選んでもよい。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承]] - [[レア]]

2023年6月27日 (火) 19:43時点における最新版


Rangers of Ithilien / イシリアンのレンジャー (2)(青)(青)
クリーチャー — 人間(Human) レインジャー(Ranger)

警戒
イシリアンのレンジャーが戦場に出たとき、パワーがイシリアンのレンジャーより小さいクリーチャー最大1体を対象とする。あなたがイシリアンのレンジャーをコントロールし続けているかぎり、それのコントロールを得る。その後、指輪があなたを誘惑する。

3/3

警戒を持ち、戦場に出たときに自身よりパワーが低いクリーチャーコントロールを得て指輪があなたを誘惑する人間レインジャー

他のカードの影響がなければパワー2以下のクリーチャーしか奪えないものの、奪った後に指輪に誘惑されるという点がミソ。指輪は擬似潜伏をはじめパワーの低いクリーチャーでも有効活用しやすい能力が揃っており、元が弱いクリーチャーでも十分な戦力にすることができる。このカードを除去されるとコントロールを奪い返されてしまうが、「コントロールが変更されると指輪所持者でなくなる(CR:701.52a)」というルール上、対戦相手のところには元の弱小クリーチャーとして戻ってくるので無駄がない。

対象は「最大」1体なので、条件を満たすクリーチャーがいなかったとしても指輪に誘惑されることだけはできる。どうしても指輪に誘惑されたい場合は、立ち消え対策としてあえて対象を取らないのも手。

[編集] 参考

MOBILE