グラーグ星から来たもの/It Came from Planet Glurg

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(未評価新規作成)
 
 
11行: 11行:
 
[[伝説の]][[エイリアン]]・[[ウーズ]]。[[クローン/Clone]]系の[[能力]]を持つが、複数体の[[クリーチャー]]の合成体となりうる。
 
[[伝説の]][[エイリアン]]・[[ウーズ]]。[[クローン/Clone]]系の[[能力]]を持つが、複数体の[[クリーチャー]]の合成体となりうる。
  
{{未評価|Unfinity}}
+
1体[[コピー]]するだけだと[[色拘束]]が強くなってコピーする箇所が増えただけのクローンと少し寂しいので、複数体のコピーを前提に使いたいところ。基本的には1体コピー先を増やす度に2[[マナ]]余計にかかることになる。[[リミテッド]]では[[構築]]に比べて[[ゲーム]]のスピードが遅いので、8マナぐらいまでは伸びることも期待できる。その場合は3体のクリーチャーの合体となり、[[P/T]]はもちろん能力の組み合わせ次第では凄まじい[[フィニッシャー]]となる可能性もあるだろう。単純に[[回避能力]]を持つクリーチャーと[[サボタージュ能力]]を持つクリーチャーを合算させるだけでも[[アドバンテージ]]の確保を狙える。[[対戦相手]]のクリーチャーを利用することも可能なことは忘れずに。
  
 
*[[怪物たらし、グルシルダ/Grusilda, Monster Masher]]の人気を受けて作られたカード<ref>[https://markrosewater.tumblr.com/post/698419958677454848/can-i-get-any-info-about-it-came-from-planet Can I get any info about It Came from Planet...]([[Blogatog]] [[2022年]]10月17日)</ref>。
 
*[[怪物たらし、グルシルダ/Grusilda, Monster Masher]]の人気を受けて作られたカード<ref>[https://markrosewater.tumblr.com/post/698419958677454848/can-i-get-any-info-about-it-came-from-planet Can I get any info about It Came from Planet...]([[Blogatog]] [[2022年]]10月17日)</ref>。

2023年5月21日 (日) 19:31時点における最新版


It Came from Planet Glurg / グラーグ星から来たもの (X)(X)(緑)(青)
伝説のクリーチャー — エイリアン(Alien) ウーズ(Ooze)

あなたは、グラーグ星から来たものを戦場にあるX体のクリーチャーのコピーとして戦場に出すことを選んでもよい。(これは、それらの合計のパワーと合計のタフネスと合計のマナ・コストとすべての文章欄と名前とアートその他を持つ。)
[どんぐりシンボル付き - トーナメントでは使用できない。]

0/0


伝説のエイリアンウーズクローン/Clone系の能力を持つが、複数体のクリーチャーの合成体となりうる。

1体コピーするだけだと色拘束が強くなってコピーする箇所が増えただけのクローンと少し寂しいので、複数体のコピーを前提に使いたいところ。基本的には1体コピー先を増やす度に2マナ余計にかかることになる。リミテッドでは構築に比べてゲームのスピードが遅いので、8マナぐらいまでは伸びることも期待できる。その場合は3体のクリーチャーの合体となり、P/Tはもちろん能力の組み合わせ次第では凄まじいフィニッシャーとなる可能性もあるだろう。単純に回避能力を持つクリーチャーとサボタージュ能力を持つクリーチャーを合算させるだけでもアドバンテージの確保を狙える。対戦相手のクリーチャーを利用することも可能なことは忘れずに。

[編集] ルール

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

Unfinityの、レア以上の2色伝説のクリーチャー

レア
神話レア

[編集] 脚注

  1. Can I get any info about It Came from Planet...Blogatog 2022年10月17日)
  2. Unfinity Release Notes(Feature 2022年10月7日 Mark Rosewater and Jess Dunks著)

[編集] 参考

MOBILE