回路の完成/Complete the Circuit

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Complete the Circuit}}
 
{{#card:Complete the Circuit}}
  
[[急かし/Quicken]][[双つ術/Twincast]]2回分。厳密には少々異なり、[[ソーサリー]]の[[瞬速]]は次の[[呪文]]以外にもその[[ターン]]中は付与され、[[コピー]]するのは先に[[唱える|唱えた]]ものではなく、次に唱えるものとなる。
+
[[実例指導/Teach by Example]]×2に加え、この[[ターン]][[ソーサリー]]の[[インスタントプレイ]]を許可する[[召集]]つき[[インスタント]]
  
これ自体が[[重い]]ため、そのままだと折角唱えても後続を唱える[[マナ]]が無くなる。是非とも[[召集]]を活用するべく、一定数の[[クリーチャー]]を並べられるように[[デッキ]]を組んでおきたい。1枚で2回分のコピーになるので、適切な相方を選べば大きな[[アドバンテージ]]を稼げる。
+
これ自体が[[重い]]ため、そのままだと折角唱えても後続を唱える[[マナ]]が無くなる。是非とも召集を活用するべく、一定数の[[クリーチャー]]を並べられるように[[デッキ]]を組んでおきたい。適切な相方を選べば大きな[[アドバンテージ]]を稼げる。
  
 
[[リミテッド]]では、レアのこれを確保した上で強力な呪文を[[ピック]]するというのはなかなか難しい。単独では意味の無い呪文ということで、如何にアドバンテージを稼げる呪文を手に入れられるかが勝負になるだろう。クリーチャーは[[構築]]よりも並びやすいので、召集の活用は難しくあるまい。
 
[[リミテッド]]では、レアのこれを確保した上で強力な呪文を[[ピック]]するというのはなかなか難しい。単独では意味の無い呪文ということで、如何にアドバンテージを稼げる呪文を手に入れられるかが勝負になるだろう。クリーチャーは[[構築]]よりも並びやすいので、召集の活用は難しくあるまい。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[コピーカード]]
 +
*[[インスタントプレイ#他のカードのインスタントプレイを可能にするカード|他のカードのインスタントプレイを可能にするカード]]
 
*[[カード個別評価:機械兵団の進軍]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:機械兵団の進軍]] - [[レア]]

2023年4月23日 (日) 14:14時点における版


Complete the Circuit / 回路の完成 (5)(青)
インスタント

召集(あなたのクリーチャーが、この呪文を唱える助けとなる。この呪文を唱える段階であなたがタップした各クリーチャーはそれぞれ(1)かそのクリーチャーの色のマナ1点を支払う。)
このターン、あなたはソーサリー呪文を、それが瞬速を持つかのように唱えてもよい。
このターン、あなたが次のインスタントやソーサリーである呪文を唱えるとき、その呪文を2回コピーする。あなたはそれらのコピーの新しい対象を選んでもよい。


実例指導/Teach by Example×2に加え、このターンソーサリーインスタントプレイを許可する召集つきインスタント

これ自体が重いため、そのままだと折角唱えても後続を唱えるマナが無くなる。是非とも召集を活用するべく、一定数のクリーチャーを並べられるようにデッキを組んでおきたい。適切な相方を選べば大きなアドバンテージを稼げる。

リミテッドでは、レアのこれを確保した上で強力な呪文をピックするというのはなかなか難しい。単独では意味の無い呪文ということで、如何にアドバンテージを稼げる呪文を手に入れられるかが勝負になるだろう。クリーチャーは構築よりも並びやすいので、召集の活用は難しくあるまい。

参考

MOBILE