プレインズウォーカーの議決
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(新規作成) |
細 (whisper対応を確認) |
||
1行: | 1行: | ||
'''プレインズウォーカーの議決'''(ぷれいんずうぉーかーのぎけつ)/''Will of the Planeswalker''は、[[機械兵団の進軍統率者デッキ]]で登場した[[メカニズム]]。 | '''プレインズウォーカーの議決'''(ぷれいんずうぉーかーのぎけつ)/''Will of the Planeswalker''は、[[機械兵団の進軍統率者デッキ]]で登場した[[メカニズム]]。 | ||
− | + | {{#card:Path of the Animist}} | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | }} | + | |
==解説== | ==解説== | ||
[[議決]](Will of the Council)の[[プレインチェイス戦]]用亜種であり、その[[次元]][[カード]]から[[プレインズウォーク]]するか[[カオス能力]]を誘発させるかを[[投票]]によって決定する。票が同数ならカオスが起こる。 | [[議決]](Will of the Council)の[[プレインチェイス戦]]用亜種であり、その[[次元]][[カード]]から[[プレインズウォーク]]するか[[カオス能力]]を誘発させるかを[[投票]]によって決定する。票が同数ならカオスが起こる。 |
2023年4月19日 (水) 14:36時点における最新版
プレインズウォーカーの議決(ぷれいんずうぉーかーのぎけつ)/Will of the Planeswalkerは、機械兵団の進軍統率者デッキで登場したメカニズム。
Path of the Animist / 精霊信者の道 (3)(緑)
ソーサリー
ソーサリー
あなたのライブラリーから基本土地カード最大2枚を探し、タップ状態で戦場に出す。その後、ライブラリーを切り直す。
プレインズウォーカーの議決 ― あなたから始めて各プレイヤーは「プレインズウォーク」または「カオス」のいずれかに投票する。「プレインズウォーク」がより多くの票を得たなら、プレインズウォークする。「カオス」がより多くの票を得た、あるいは票が同数だったなら、カオスが起こる。
[編集] 解説
議決(Will of the Council)のプレインチェイス戦用亜種であり、その次元カードからプレインズウォークするかカオス能力を誘発させるかを投票によって決定する。票が同数ならカオスが起こる。
プレインチェイス戦でないゲームにおいても使用することは可能である。その場合、投票は行われるがプレインズウォークもカオスも起こらない。
機械兵団の進軍統率者デッキではレアのソーサリーとしてサイクルを形成しており、各構築済みデッキに1種類ずつ封入されている。
[編集] ルール
- 実際にプレインズウォークおよびカオス能力の処理を行うのは現在の次元コントローラーである。
- 通常はソーサリーゆえにアクティブ・プレイヤーであるあなたが次元コントローラーである時のみ唱えられるが、急かし/Quickenなどで対戦相手のターン中に唱えたりした場合に問題となる。