用心深いドレイク/Vigilant Drake

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
1行: 1行:
 
{{#card:Vigilant Drake}}
 
{{#card:Vigilant Drake}}
  
[[カブトガニ/Horseshoe Crab]]などと同じく、自身を[[アンタップ]]できる。
+
[[カブトガニ/Horseshoe Crab]]などと同じく、自身を[[アンタップ]]できる。ただしその[[起動コスト]]は3マナとだいぶ重くなっており、[[錬金術の研究/Hermetic Study]]との組み合わせはあまり現実的でない。
ただしその[[起動コスト]]は3マナとだいぶ重くなっており、[[錬金術の研究/Hermetic Study]]との組み合わせはあまり現実的でない。
+
まあそのようなことをしなくても、攻防に使えるこのサイズの[[飛行]][[クリーチャー]]であるから、[[リミテッド]]では文句無しの性能である。
+
  
さすがに[[構築]]では[[変異種/Morphling]]がいたため勝負にならなかった。
+
そのようなことをしなくても、攻防に使えるこのサイズの[[飛行]][[クリーチャー]]であるから、[[リミテッド]]では文句無しの性能である。
[[色拘束]]と初めから[[飛行]]を持っている点では勝っているが、それだけでは何とも…。
+
 
 +
さすがに[[構築]]では[[変異種/Morphling]]がいたため勝負にならなかった。[[色拘束]]と初めから[[飛行]]を持っている点では勝っているが、それだけでは何とも言えない差があった。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ウルザブロック]]
+
*[[カード個別評価:ウルザズ・レガシー]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:7版(7th)]]
+
*[[カード個別評価:第7版]] - [[コモン]]

2008年7月25日 (金) 10:25時点における最新版


Vigilant Drake / 用心深いドレイク (4)(青)
クリーチャー — ドレイク(Drake)

飛行
(2)(青):用心深いドレイクをアンタップする。

3/3

カブトガニ/Horseshoe Crabなどと同じく、自身をアンタップできる。ただしその起動コストは3マナとだいぶ重くなっており、錬金術の研究/Hermetic Studyとの組み合わせはあまり現実的でない。

そのようなことをしなくても、攻防に使えるこのサイズの飛行クリーチャーであるから、リミテッドでは文句無しの性能である。

さすがに構築では変異種/Morphlingがいたため勝負にならなかった。色拘束と初めから飛行を持っている点では勝っているが、それだけでは何とも言えない差があった。

[編集] 参考

MOBILE