エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Glen Elendra Archmage}}
 
{{#card:Glen Elendra Archmage}}
  
[[イーブンタイド]]で登場した、[[否認/Negate]]内臓クリーチャー。かつ[[頑強]]能力により二回も使用できるのだから弱いはずがない。起動マナコストは本家[[否認/Negate]]よりも軽くたった1マナで打てるのだから、軽くて使いやすく[[青]]使いには嬉しい一枚である。これが1体出ているだけで相手は囮にカードを1枚使わなければならない。
+
[[イーブンタイド]]にて登場した、[[否認/Negate]]内臓クリーチャー。かつ[[頑強]]能力により二回も使用できるのだから弱いはずがない。起動マナコストは本家[[否認/Negate]]よりも軽くたった1マナで打てるのだから、軽くて使いやすく[[青]]使いには嬉しい一枚である。これが1体出ているだけで相手は囮にカードを1枚使わなければならない。
  
 
この手のクリーチャーは再利用することで真価を発揮する。パワーが2であることから[[目覚ましヒバリ/Reveillark]]で再利用をすることが可能なため、使いまわされれば敗北は必死であるし、また[[その場しのぎの人形/Makeshift Mannequin]]とも相性がよく、5マナ立たせておけば確定カウンターとしても機能し、[[頑強]]によりもう一度使用することもできる。
 
この手のクリーチャーは再利用することで真価を発揮する。パワーが2であることから[[目覚ましヒバリ/Reveillark]]で再利用をすることが可能なため、使いまわされれば敗北は必死であるし、また[[その場しのぎの人形/Makeshift Mannequin]]とも相性がよく、5マナ立たせておけば確定カウンターとしても機能し、[[頑強]]によりもう一度使用することもできる。

2008年7月25日 (金) 08:23時点における版


イーブンタイドにて登場した、否認/Negate内臓クリーチャー。かつ頑強能力により二回も使用できるのだから弱いはずがない。起動マナコストは本家否認/Negateよりも軽くたった1マナで打てるのだから、軽くて使いやすく使いには嬉しい一枚である。これが1体出ているだけで相手は囮にカードを1枚使わなければならない。

この手のクリーチャーは再利用することで真価を発揮する。パワーが2であることから目覚ましヒバリ/Reveillarkで再利用をすることが可能なため、使いまわされれば敗北は必死であるし、またその場しのぎの人形/Makeshift Mannequinとも相性がよく、5マナ立たせておけば確定カウンターとしても機能し、頑強によりもう一度使用することもできる。


参考

カード個別評価:イーブンタイド レア

MOBILE