貴族

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
 
{{#card:Kenrith, the Returned King}}
 
{{#card:Kenrith, the Returned King}}
  
初出は[[ホームランド]]の[[Faerie Noble]]。1体しか存在しなかった上、後に登場した[[スプライトの貴族/Sprite Noble]]も貴族ではなかったため絶滅が危ぶまれていたが、実際に[[2007年]]9月の[[オラクル]]改訂により[[廃止されたクリーチャー・タイプ|廃止]]されてしまった。しかし、[[Wikipedia:ja:アーサー王物語|アーサー王伝説]]とおとぎ話をモチーフとした[[エルドレインの王権]]の登場に合わせて12年ぶりに復活。新規カードが多数登場したほか、前述の2枚を含む「貴族・王族・有権者」に該当する多数のカードがオラクル更新により貴族となった<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/throne-eldraine-update-bulletin-2019-09-27 Throne of Eldraine Update Bulletin](News [[2019年]]9月27日 [[Eli Shiffrin]]著)</ref><ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/theros-beyond-death-update-bulletin-2020-01-10 Theros Beyond Death Update Bulletin]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0033629/ 『テーロス還魂記』更新速報(総合ルール更新、オラクル更新)](News [[2020年]]1月10日 [[Eli Shiffrin]]著)</ref>。
+
初出は[[ホームランド]]の[[Faerie Noble]]。1体しか存在しなかった上、後に登場した[[スプライトの貴族/Sprite Noble]]も貴族ではなかったため絶滅が危ぶまれていたが、実際に[[2007年]]9月の[[オラクル]]改訂により[[廃止されたクリーチャー・タイプ|廃止]]されてしまった。しかし、[[Wikipedia:ja:アーサー王物語|アーサー王伝説]]とおとぎ話をモチーフとした[[エルドレインの王権]]の登場に合わせて12年ぶりに復活。新規カードが多数登場したほか、前述の2枚を含む「貴族・王族・有権者」に該当する多数のカードがオラクル更新により貴族となった<ref>[https://web.archive.org/web/20220911195344/https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/throne-eldraine-update-bulletin-2019-09-27 Throne of Eldraine Update Bulletin(Internet Archive)](News [[2019年]]9月27日 [[Eli Shiffrin]]著)</ref><ref>[https://web.archive.org/web/20220126001844/https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/theros-beyond-death-update-bulletin-2020-01-10 Theros Beyond Death Update Bulletin(Internet Archive)]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0033629/ 『テーロス還魂記』更新速報(総合ルール更新、オラクル更新)](News [[2020年]]1月10日 [[Eli Shiffrin]]著)</ref>。
  
全[[色]]に存在する。[[サイズ]]や[[能力]]はまちまちだが、[[ロード (俗称)|ロード]]のような指導者然とした影響力の高い能力を有するものが多い。
+
全[[色]]に存在する。[[サイズ]]や[[能力]]はまちまちだが、[[ロード (俗称)|ロード]]のような指導者然とした影響力の高い能力を有するものが多い。[[伝説のクリーチャー]]の割合も比較的多い。
  
[[伝説の]]貴族は[[ウォーハンマー40,000統率者デッキ]]現在、34体存在する([http://whisper.wisdom-guild.net/search.php?supertype%5B%5D=legendary&subtype%5B%5D=Noble 「伝説の(Legendary)・貴族(Noble)」でWHISPER検索])。
+
[[伝説の]]貴族は[[ジャンプスタート2022]]現在、36体存在する([http://whisper.wisdom-guild.net/search.php?supertype%5B%5D=legendary&subtype%5B%5D=Noble 「伝説の(Legendary)・貴族(Noble)」でWHISPER検索])。
  
*エルドレインの王権はその元ネタ故に王/女王、王子/姫が必要だったため、それらを表すために貴族が用いられることになり、晴れて復活する運びとなった<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/eldraine-check-part-1-2019-09-23 Eldraine Check, Part 1]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0033107/ エルドレイン・チェック その1]([[Making Magic]] [[2019年]]9月23日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。
+
*エルドレインの王権はその元ネタ故に王/女王、王子/姫が必要だったため、それらを表すために貴族が用いられることになり、晴れて復活する運びとなった<ref>[https://magic.wizards.com/en/news/making-magic/eldraine-check-part-1-2019-09-23 Eldraine Check, Part 1]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0033107/ エルドレイン・チェック その1]([[Making Magic]] [[2019年]]9月23日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。
 
*「Noble」は「貴族」という意味のほかに「気高い、高潔な」という意味も持っており、[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]の[[カード名]]ではこちらの意味で使われることも多い([[気高き豹/Noble Panther]]、[[高潔な旗騎士/Noble Banneret]]など)。
 
*「Noble」は「貴族」という意味のほかに「気高い、高潔な」という意味も持っており、[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]の[[カード名]]ではこちらの意味で使われることも多い([[気高き豹/Noble Panther]]、[[高潔な旗騎士/Noble Banneret]]など)。
  

2023年3月8日 (水) 18:25時点における版

貴族/Nobleは、クリーチャー・タイプの1つ。血統や家柄などによって様々な特権が認められている者。



初出はホームランドFaerie Noble。1体しか存在しなかった上、後に登場したスプライトの貴族/Sprite Nobleも貴族ではなかったため絶滅が危ぶまれていたが、実際に2007年9月のオラクル改訂により廃止されてしまった。しかし、アーサー王伝説とおとぎ話をモチーフとしたエルドレインの王権の登場に合わせて12年ぶりに復活。新規カードが多数登場したほか、前述の2枚を含む「貴族・王族・有権者」に該当する多数のカードがオラクル更新により貴族となった[1][2]

に存在する。サイズ能力はまちまちだが、ロードのような指導者然とした影響力の高い能力を有するものが多い。伝説のクリーチャーの割合も比較的多い。

伝説の貴族はジャンプスタート2022現在、36体存在する(「伝説の(Legendary)・貴族(Noble)」でWHISPER検索)。

  • エルドレインの王権はその元ネタ故に王/女王、王子/姫が必要だったため、それらを表すために貴族が用いられることになり、晴れて復活する運びとなった[3]
  • 「Noble」は「貴族」という意味のほかに「気高い、高潔な」という意味も持っており、マジックカード名ではこちらの意味で使われることも多い(気高き豹/Noble Panther高潔な旗騎士/Noble Banneretなど)。

脚注

  1. Throne of Eldraine Update Bulletin(Internet Archive)(News 2019年9月27日 Eli Shiffrin著)
  2. Theros Beyond Death Update Bulletin(Internet Archive)/『テーロス還魂記』更新速報(総合ルール更新、オラクル更新)(News 2020年1月10日 Eli Shiffrin著)
  3. Eldraine Check, Part 1/エルドレイン・チェック その1Making Magic 2019年9月23日 Mark Rosewater著)

参考

MOBILE