疫病の看護者/Plague Nurse

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[毒性]]を持たない[[クリーチャー]]に毒性1を付与する[[ファイレクシアン]]・[[クレリック]]。自身も毒性2を持つ。
 
[[毒性]]を持たない[[クリーチャー]]に毒性1を付与する[[ファイレクシアン]]・[[クレリック]]。自身も毒性2を持つ。
  
[[構築]]で毒殺を狙うなら、普通は最初から毒性を持つクリーチャーで統一する筈。ということで主戦場は[[リミテッド]]。[[ライフ]]は削りきれないが[[毒カウンター]]での[[勝利]]は狙えるという盤面で強引に毒を通せるようになる。そのままだと[[アタッカー]]の数が[[ブロッカー]]を上回っていなければならないので、[[回避能力]]と組み合わせたり、[[対戦相手]]が[[ダメージ・レース]]を制せると判断して総[[攻撃]]してきた隙を突く等の工夫もしておきたい。[[起動コスト]]に[[タップ・シンボル]]が含まれず、[[緑マナ]]2つを含む合計7[[マナ]]出る状況であれば、[[手札]]から唐突に毒性をばらまくことが可能。
+
[[構築]]で毒殺を狙うなら、普通は最初から毒性を持つクリーチャーで統一する筈。ということで主戦場は[[リミテッド]]。[[ライフ]]は削りきれないが[[毒カウンター]]での[[勝利]]は狙えるという盤面で強引に毒を通せるようになる。そのままだと[[アタッカー]]の数が[[ブロッカー]]を上回っていなければならないので、[[回避能力]]と組み合わせたり、[[対戦相手]]が[[ダメージレース]]を制せると判断して総[[攻撃]]してきた隙を突く等の工夫もしておきたい。[[起動コスト]]に[[タップ・シンボル]]が含まれず、[[緑マナ]]2つを含む合計7[[マナ]]出る状況であれば、[[手札]]から唐突に毒性をばらまくことが可能。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ファイレクシア:完全なる統一]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ファイレクシア:完全なる統一]] - [[コモン]]

2023年2月19日 (日) 20:18時点における版


Plague Nurse / 疫病の看護者 (3)(緑)
クリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) クレリック(Cleric)

毒性2
(2)(緑):ターン終了時まで、あなたがコントロールしていて毒性を持ちこれでない各クリーチャーはそれぞれ毒性1を得る。毎ターン1回しか起動できない。(毒性を持つクリーチャから戦闘ダメージを受けたプレイヤーは、そのクリーチャーの毒性の値の合計に等しい個数の毒(poison)カウンターを得る。)

3/4

毒性を持たないクリーチャーに毒性1を付与するファイレクシアンクレリック。自身も毒性2を持つ。

構築で毒殺を狙うなら、普通は最初から毒性を持つクリーチャーで統一する筈。ということで主戦場はリミテッドライフは削りきれないが毒カウンターでの勝利は狙えるという盤面で強引に毒を通せるようになる。そのままだとアタッカーの数がブロッカーを上回っていなければならないので、回避能力と組み合わせたり、対戦相手ダメージレースを制せると判断して総攻撃してきた隙を突く等の工夫もしておきたい。起動コストタップ・シンボルが含まれず、緑マナ2つを含む合計7マナ出る状況であれば、手札から唐突に毒性をばらまくことが可能。

参考

MOBILE