耳障りなドレイク/Screeching Drake

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(4人の利用者による、間の5版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Screeching Drake}}
 
{{#card:Screeching Drake}}
  
[[]]に出たときに[[手札]]の質を向上させることが出来る[[クリーチャー]]の中では一番大きい。・・・2/2だが。
+
[[ETB]]で一度限り[[ルーティング]]が行える[[フライヤー]]
意外なことに[[ポータル]]環境出身である。
+
  
[[パーマネント]]を増やしつつ手札が回転するのでなかなか。
+
[[パーマネント]]を増やしつつ[[手札]]が回転するので、なかなかの性能である。無論[[リミテッド]]では[[コモン]]で[[飛行]]もちというだけで満足。
<!-- また4[[マナ]]2/2[[飛行]][[ドレイク]]の標準なため、その点でも合格。
+
 
うわぜんぜん標準じゃない。誰かうまく改変しておくれ。 -->
+
*[[ニューカペナの街角]]では[[謀議]]になり[[タフネス]]も増えた[[上位互換]]の[[こだまの検察官/Echo Inspector]]が登場した。
無論[[リミテッド]]では[[コモン]]で飛んでくれるだけで満足。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ポータル系、スターター]]
+
*[[カード個別評価:ポータル・セカンドエイジ]] - [[コモン]]
 +
*[[カード個別評価:Masters Edition 2]] - [[コモン]]

2023年2月15日 (水) 12:01時点における最新版


Screeching Drake / 耳障りなドレイク (3)(青)
クリーチャー — ドレイク(Drake)

飛行
耳障りなドレイクが戦場に出たとき、カードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる。

2/2

ETBで一度限りルーティングが行えるフライヤー

パーマネントを増やしつつ手札が回転するので、なかなかの性能である。無論リミテッドではコモン飛行もちというだけで満足。

[編集] 参考

MOBILE