ダークスティール/Darksteel

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(解説)
7行: 7行:
 
[[メムナーク/Memnarch#ストーリー|メムナーク/Memnarch]]によって鋳造された黒色の魔法の金属。光を吸収し、金色の奇妙な光の線がダークスティールを取り囲むように軌道を描いている({{Gatherer|id=572630|参考:ダークスティールの板金鎧のイラスト}})。ダークスティールは魔法によってのみ造り出し形作ることができ、一度固まれば決して壊れることはない<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/shedding-light-darksteel-2004-01-13 Shedding Light on Darksteel] (Feature [[2004年]]1月13日 [[Rei Nakazawa]]著)</ref>。そのため、鋳造されたならすぐさま目的の形状に成型する必要がある<ref name="ones4">[https://magic.wizards.com/en/news/magic-story/a-man-of-parts Phyrexia: All Will Be One | A Man of Parts]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/ONE/0036619/ サイドストーリー第4話:働きもの](Magic Story 2022年1月17日 [[Reinhardt Suarez]]著)</ref>。
 
[[メムナーク/Memnarch#ストーリー|メムナーク/Memnarch]]によって鋳造された黒色の魔法の金属。光を吸収し、金色の奇妙な光の線がダークスティールを取り囲むように軌道を描いている({{Gatherer|id=572630|参考:ダークスティールの板金鎧のイラスト}})。ダークスティールは魔法によってのみ造り出し形作ることができ、一度固まれば決して壊れることはない<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/shedding-light-darksteel-2004-01-13 Shedding Light on Darksteel] (Feature [[2004年]]1月13日 [[Rei Nakazawa]]著)</ref>。そのため、鋳造されたならすぐさま目的の形状に成型する必要がある<ref name="ones4">[https://magic.wizards.com/en/news/magic-story/a-man-of-parts Phyrexia: All Will Be One | A Man of Parts]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/ONE/0036619/ サイドストーリー第4話:働きもの](Magic Story 2022年1月17日 [[Reinhardt Suarez]]著)</ref>。
  
[[ファイレクシアの油/Phyrexian oil]]に数週間ほどさらすことで、荒廃鋼/Blightsteelと呼ばれる金属に転化することができる({{Gatherer|id=490904|参考:荒廃鋼の巨像のイラスト}})<ref name="ones4"/>。
+
[[ファイレクシアの油/Phyrexian oil]]に数週間ほどさらすことで、'''荒廃鋼'''/''Blightsteel''と呼ばれる金属に転化することができる({{Gatherer|id=490904|参考:荒廃鋼の巨像のイラスト}})<ref name="ones4"/>。
  
 
ゲームにおいては、その性質が[[破壊不能]]として反映されている。
 
ゲームにおいては、その性質が[[破壊不能]]として反映されている。

2023年1月18日 (水) 02:52時点における版

ダークスティール/Darksteelは、ミラディン/Mirrodinに存在する金属。


Darksteel Plate / ダークスティールの板金鎧 (3)
アーティファクト — 装備品(Equipment)

破壊不能
装備しているクリーチャーは破壊不能を持つ。
装備(2)


目次

解説

メムナーク/Memnarchによって鋳造された黒色の魔法の金属。光を吸収し、金色の奇妙な光の線がダークスティールを取り囲むように軌道を描いている(参考:ダークスティールの板金鎧のイラスト)。ダークスティールは魔法によってのみ造り出し形作ることができ、一度固まれば決して壊れることはない[1]。そのため、鋳造されたならすぐさま目的の形状に成型する必要がある[2]

ファイレクシアの油/Phyrexian oilに数週間ほどさらすことで、荒廃鋼/Blightsteelと呼ばれる金属に転化することができる(参考:荒廃鋼の巨像のイラスト[2]

ゲームにおいては、その性質が破壊不能として反映されている。

登場カード

カード名に登場

ダークスティール
ダークスティールの粗暴者像/Darksteel Bruteダークスティールの城塞/Darksteel Citadelダークスティールの巨像/Darksteel Colossusダークスティールの溶鉱炉/Darksteel Forgeダークスティールのガーゴイル/Darksteel Gargoyleダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingotダークスティールのペンダント/Darksteel Pendantダークスティールの反応炉/Darksteel Reactor
未来予知
ダークスティールの駐屯地/Darksteel Garrison
基本セット2010
ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus
ミラディンの傷跡
ダークスティールの斧/Darksteel Axeダークスティールの巨大戦車/Darksteel Juggernautダークスティールのマイア/Darksteel Myrダークスティールの歩哨/Darksteel Sentinel
ミラディン包囲戦
ダークスティールの板金鎧/Darksteel Plate
新たなるファイレクシア
ダークスティールの秘宝/Darksteel Relic
統率者2013
ダークスティールの突然変異/Darksteel Mutation

フレイバー・テキストに登場

ダークスティール
ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel
ミラディンの傷跡
苦行主義/Asceticism鉄を食うもの/Ferrovore死への抵抗/Withstand Death
基本セット2013
溶解/Smelt

脚注

  1. Shedding Light on Darksteel (Feature 2004年1月13日 Rei Nakazawa著)
  2. 2.0 2.1 Phyrexia: All Will Be One | A Man of Parts/サイドストーリー第4話:働きもの(Magic Story 2022年1月17日 Reinhardt Suarez著)
  3. Indestructible "Impervium"(Internet Archive) (Arcana 2004年12月23日 Wizards of the Coast著)
  4. Everything* Dies(Internet Archive)/あらゆるもの(※)は死ぬ(Savor the Flavor 2010年12月15日 Doug Beyer著)

参考

MOBILE