勝負コスプレ/Killer Cosplay

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
8行: 8行:
 
}}
 
}}
  
{{未評価|Unfinity}}
+
[[装備]]した[[クリーチャー]]を、[[マナコスト]]が同じ別のクリーチャーに変えてしまう[[装備品]]。
 +
 
 +
これ自体には他に[[能力]]は無いが、条件さえ満たしていれば[[ライブラリー]]はおろか[[サイドボード]]にすら入っていないクリーチャーならば何でも出せるので、実質的に[[サイズ]]、能力の双方に影響を及ぼすと言い換えることもできる。[[装備コスト]]はやや[[重い]]ものの[[起動]]回数に制限もなく、同一の[[ターン]]中に次々と異なるクリーチャーの能力を利用することが可能。ただし元に戻るにも[[コスト]]を支払う必要があり、[[ソーサリー・タイミング]]故の隙の大きさ等の欠点も多め。あくまで[[コピー]]にするだけでそれ自体は既に[[戦場]]に出ている以上、[[ETB]]を[[誘発]]させることも出来ない。できることは凄まじく多いが、利用するための難易度も意外と高い1枚。もっとも、どうせ[[カジュアルプレイ]]でしか使えないのでロマン[[コンボ]]と割り切った運用も視野になるだろうが。
 +
 
 +
コピーの条件は「同じマナコスト」であり、「同じ[[マナ総量]]」でない点には注意。[[色マナ]]の種類や数まできっちり合致している必要がある。[[尊原初/Primalcrux]]に装備させた場合、他の[[クリーチャー・カード]]の名前を選べない以上、実質的に何の意味もない。それ自身の名前を選ぶことも可能なため、「存在しない[[カード]]」になってしまうことはないのでそこはご安心。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:Unfinity]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:Unfinity]] - [[神話レア]]

2023年1月16日 (月) 03:12時点における版


Killer Cosplay / 勝負コスプレ (緑)
アーティファクト ― 装備品(Equipment)

勝負コスプレがクリーチャー1体についた状態になるたび、同じマナ・コストを持つクリーチャー・カードの名前1つを選ぶ。勝負コスプレがそれから外れるまで、そのクリーチャーはその選ばれた名前のカードのコピーになる。
装備(3)
[どんぐりシンボル付き - トーナメントでは使用できない。]


装備したクリーチャーを、マナコストが同じ別のクリーチャーに変えてしまう装備品

これ自体には他に能力は無いが、条件さえ満たしていればライブラリーはおろかサイドボードにすら入っていないクリーチャーならば何でも出せるので、実質的にサイズ、能力の双方に影響を及ぼすと言い換えることもできる。装備コストはやや重いものの起動回数に制限もなく、同一のターン中に次々と異なるクリーチャーの能力を利用することが可能。ただし元に戻るにもコストを支払う必要があり、ソーサリー・タイミング故の隙の大きさ等の欠点も多め。あくまでコピーにするだけでそれ自体は既に戦場に出ている以上、ETB誘発させることも出来ない。できることは凄まじく多いが、利用するための難易度も意外と高い1枚。もっとも、どうせカジュアルプレイでしか使えないのでロマンコンボと割り切った運用も視野になるだろうが。

コピーの条件は「同じマナコスト」であり、「同じマナ総量」でない点には注意。色マナの種類や数まできっちり合致している必要がある。尊原初/Primalcruxに装備させた場合、他のクリーチャー・カードの名前を選べない以上、実質的に何の意味もない。それ自身の名前を選ぶことも可能なため、「存在しないカード」になってしまうことはないのでそこはご安心。

参考

MOBILE