Farewell to Arms
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(トーク) |
|||
(3人の利用者による、間の4版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Farewell to Arms}} | {{#card:Farewell to Arms}} | ||
− | [[アンヒンジド]]の[[手札破壊]][[エンチャント]] | + | [[アンヒンジド]]の[[手札破壊]][[エンチャント]]。要するに選ばれた手を背中にし、残りの片手で[[プレイ]]しなければならなくなる[[カード]]である。 |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
+ | 常に[[手札]]を保持しながら戦う[[パーミッション]]、[[ライブラリーアウト]]を狙うタイプの[[ロック]]など長期戦となる[[デッキ]]は、(精神的に)つらい戦いを強いられることとなる。逆に、[[手札]]の消費が激しいデッキはそれほどプレイも難しくなく、手札を使い切れば解除できるため、あまり苦にはならない。 | ||
1[[ターン]]目に[[暗黒の儀式/Dark Ritual]]から出せばいろんな意味で効果的。 | 1[[ターン]]目に[[暗黒の儀式/Dark Ritual]]から出せばいろんな意味で効果的。 | ||
− | * | + | *背中に回した手の指で[[Gluetius Maximus]]を触るなど、他の行動をするのは適正。 |
− | + | *両腕を対象にされたらどうやってプレイしなければいけないのだろうか?さすがは[[アン・カード]]といったところか。 | |
− | *両腕を対象にされたらどうやってプレイしなければいけないのだろうか?さすがは[[ | + | |
**この状況で、口でプレイを続けていた人がいるとか。ある意味凄い。 | **この状況で、口でプレイを続けていた人がいるとか。ある意味凄い。 | ||
+ | *「当初のやり方/the other way」とは、本当に「手」を捨てることだったのだろうか…。 | ||
+ | **御存知の通り、[[マジック]]では「hand」だけで「手札」という意味になるが、このカードではわざわざ「discard his or her hand...of cards.(そのプレイヤーは手…札を捨てる)」と書かれている。 | ||
+ | **「危ないことをさせようとしたけれど弁護士(保険会社)に止められた」というジョークは、訴訟社会アメリカではおなじみ。同様のネタは[[Fat Ass]]でも使われている。 | ||
+ | *[[Wikipedia:ja:アーネスト・ヘミングウェイ|ヘミングウェイ]]著「[[Wikipedia:ja:武器よさらば|武器よさらば]](A Farewell to Arms)」と、arms(武器)とarms(腕)をかけた駄洒落。 | ||
+ | **このネタ自体は[[呪われた肉体/Cursed Flesh]]の[[フレイバー・テキスト]]で一度使われている。 | ||
+ | *[[プレミアム・カード]]版は[[文章欄]]に[[透かし]]状で手のマークが描かれている。([http://magiccards.info/uhaa/en/56.html プレミアム・カード画像]) | ||
==参考== | ==参考== | ||
− | *[[ | + | *[[カード個別評価:アンヒンジド]] - [[コモン]] |
2022年12月23日 (金) 19:29時点における最新版
Farewell to Arms (1)(黒)(黒)
エンチャント
エンチャント
Farewell to Armsが戦場に出るに際し、対戦相手1人の腕についている手を1つ選ぶ。
選ばれた手がオーナーの背中の後ろにないとき、Farewell to Armsを生け贄に捧げる。そうした場合、そのプレイヤーは手を捨てる……正確には、手札のカードを捨てる。(弁護士が当初のやり方を認めてくれなかったので。)
アンヒンジドの手札破壊エンチャント。要するに選ばれた手を背中にし、残りの片手でプレイしなければならなくなるカードである。
常に手札を保持しながら戦うパーミッション、ライブラリーアウトを狙うタイプのロックなど長期戦となるデッキは、(精神的に)つらい戦いを強いられることとなる。逆に、手札の消費が激しいデッキはそれほどプレイも難しくなく、手札を使い切れば解除できるため、あまり苦にはならない。
1ターン目に暗黒の儀式/Dark Ritualから出せばいろんな意味で効果的。
- 背中に回した手の指でGluetius Maximusを触るなど、他の行動をするのは適正。
- 両腕を対象にされたらどうやってプレイしなければいけないのだろうか?さすがはアン・カードといったところか。
- この状況で、口でプレイを続けていた人がいるとか。ある意味凄い。
- 「当初のやり方/the other way」とは、本当に「手」を捨てることだったのだろうか…。
- ヘミングウェイ著「武器よさらば(A Farewell to Arms)」と、arms(武器)とarms(腕)をかけた駄洒落。
- このネタ自体は呪われた肉体/Cursed Fleshのフレイバー・テキストで一度使われている。
- プレミアム・カード版は文章欄に透かし状で手のマークが描かれている。(プレミアム・カード画像)