狡猾な山賊/Cunning Bandit
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Cunning Bandit}} | {{#card:Cunning Bandit}} | ||
− | |||
− | |||
[[反転]]後は[[クリーチャー]]の[[コントロール]]を一時的に奪う、最近[[赤]]が得意とする[[能力]]。 | [[反転]]後は[[クリーチャー]]の[[コントロール]]を一時的に奪う、最近[[赤]]が得意とする[[能力]]。 | ||
20行: | 18行: | ||
==参考== | ==参考== | ||
− | *[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/ | + | *[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/as54 Cunning Bandit (and Azamuki, Treachery Incarnate)]([[WotC]]公式、文:[[Adrian Sullivan]]) |
*[[カード個別評価:神河ブロック]] | *[[カード個別評価:神河ブロック]] |
2008年7月20日 (日) 08:21時点における版
反転後はクリーチャーのコントロールを一時的に奪う、最近赤が得意とする能力。
しかし他の多くのカードと違い、アンタップもしなければ速攻も与えないため、非常に使いづらい。
まあ対戦相手のクリーチャーが少なければ、全部コントロールを奪ってブロック不可にするくらいは出来るのだが…。
反転してもタフネスが増えないのも難点。パワー5をいかして攻撃に回るほうがよさそうだ。
- 反転後のカード名は「あざむき」と読む。