つっかかり/Lash Out

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Lash Out}}
 
{{#card:Lash Out}}
  
[[コモン]]である優秀な[[インスタント]]の[[除去]]火力。
+
[[コモン]]である優秀な[[インスタント]]の[[除去]][[火力]]。
 
わずか2[[マナ]]での3点火力は多くの[[クリーチャー]]を葬れるうえ、[[激突]]に勝利すれば本体に入る3点火力のおまけもつく。
 
わずか2[[マナ]]での3点火力は多くの[[クリーチャー]]を葬れるうえ、[[激突]]に勝利すれば本体に入る3点火力のおまけもつく。
  

2008年7月19日 (土) 15:59時点における版


Lash Out / つっかかり (1)(赤)
インスタント

クリーチャー1体を対象とする。つっかかりは、それに3点のダメージを与える。
対戦相手1人と激突を行う。あなたが勝ったなら、つっかかりはそのクリーチャーのコントローラーに3点のダメージを与える。(激突を行う各プレイヤーは、自分のライブラリーの一番上のカードを公開し、そのカードを一番上か一番下に置く。自分のカードのマナ総量の方が大きいプレイヤーが勝つ。)


コモンである優秀なインスタント除去火力。 わずか2マナでの3点火力は多くのクリーチャーを葬れるうえ、激突に勝利すれば本体に入る3点火力のおまけもつく。

絡みのリミテッドであれば文句無く入る。 第10版には火葬/Incinerateがあるが、時のらせんブロックローウィン・ブロック期のスタンダード環境はクリーチャー戦主体の環境であるため、クリーチャーを焼きながら本体にもダメージを与えられる可能性があるこちらの方が採用率が高い。

JNRであるMJMJにはその様な訳語変更のエラッタは無く、単なる誤訳と思われる。

参考

MOBILE