暗渠を這うもの/Duct Crawler

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(暗渠の解説をカード名百科事典に誘導。)
1行: 1行:
 
{{#card:Duct Crawler}}
 
{{#card:Duct Crawler}}
  
[[マナ]]さえあれば実質[[アンブロッカブル]]な[[クリーチャー]]
+
[[マナ]]さえあれば実質[[アンブロッカブル]]な[[クリーチャー]]。ただし元々が1/1のため、そのままではあまり大した活躍は期待できない。
ただし元々が1/1の為、そのままではあまり大した活躍は期待できない。
+
 
 
また、後半強力な[[エンチャント]]などで強化した後で[[アタック]]するにしても、[[対戦相手]]もそれなりに[[ブロッカー]]を並べているだろうから、ブロックされないためには大量の[[マナ]]が必要で、それこそ[[構築]]であれば、[[X火力]]の[[コスト]]に回した方が得である。
 
また、後半強力な[[エンチャント]]などで強化した後で[[アタック]]するにしても、[[対戦相手]]もそれなりに[[ブロッカー]]を並べているだろうから、ブロックされないためには大量の[[マナ]]が必要で、それこそ[[構築]]であれば、[[X火力]]の[[コスト]]に回した方が得である。
  
 
基本的には1マナ1/1のクリーチャーで、能力はオマケ程度と考えていたほうが良い。
 
基本的には1マナ1/1のクリーチャーで、能力はオマケ程度と考えていたほうが良い。
 
*暗渠(あんきょ)とは、覆いをしたり地下に設けたりして、外から見えないようになっている水路。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:テンペストブロック]]
+
*[[カード名百科事典#暗渠|暗渠]]([[カード名百科事典]])
*[[カード個別評価:10版(10th)]]
+
*[[カード個別評価:ストロングホールド]] - [[コモン]]
*[[カード名国語辞典]]
+
*[[カード個別評価:第10版]] - [[コモン]]

2008年7月18日 (金) 11:13時点における版


Duct Crawler / 暗渠を這うもの (赤)
クリーチャー — 昆虫(Insect)

(1)(赤):クリーチャー1体を対象とする。このターン、それは暗渠を這うものをブロックできない。

1/1

マナさえあれば実質アンブロッカブルクリーチャー。ただし元々が1/1のため、そのままではあまり大した活躍は期待できない。

また、後半強力なエンチャントなどで強化した後でアタックするにしても、対戦相手もそれなりにブロッカーを並べているだろうから、ブロックされないためには大量のマナが必要で、それこそ構築であれば、X火力コストに回した方が得である。

基本的には1マナ1/1のクリーチャーで、能力はオマケ程度と考えていたほうが良い。

参考

MOBILE