ライド・ガイド/Ride Guide

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
12行: 12行:
  
 
サイクルで最も[[重い]]分、[[サイズ]]は最も大きい。アトラクションは試行回数を稼ぐために、極力序盤に開きたいので少々扱いづらいが、[[リミテッド]]では中盤の[[マナカーブ]]を埋めるにも一役買ってくれるだろう。
 
サイクルで最も[[重い]]分、[[サイズ]]は最も大きい。アトラクションは試行回数を稼ぐために、極力序盤に開きたいので少々扱いづらいが、[[リミテッド]]では中盤の[[マナカーブ]]を埋めるにも一役買ってくれるだろう。
 +
 +
==関連カード==
 +
===サイクル===
 +
{{テンプレート:サイクル/Unfinityのコモンのアトラクションを開くクリーチャー}}
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:Unfinity]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:Unfinity]] - [[コモン]]

2022年10月25日 (火) 09:17時点における版


Ride Guide / ライド・ガイド (4)(白)
クリーチャー ― 人間(Human) 従業員(Employee)

これが戦場に出たとき、アトラクション(Attraction)1つを開く。(あなたのアトラクション・デッキの一番上にあるカード1枚を戦場に出す。)

4/4


ETBアトラクションを開くコモンクリーチャーサイクル

サイクルで最も重い分、サイズは最も大きい。アトラクションは試行回数を稼ぐために、極力序盤に開きたいので少々扱いづらいが、リミテッドでは中盤のマナカーブを埋めるにも一役買ってくれるだろう。

関連カード

サイクル

Unfinityコモン戦場に出たときにアトラクションを開く従業員クリーチャーサイクルのみ2枚存在する。

参考

MOBILE