さあご覧あれ……/Now You See Me ...

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
11行: 11行:
 
[[あなた]]の[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している[[クリーチャー]]限定の[[明滅]]。
 
[[あなた]]の[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している[[クリーチャー]]限定の[[明滅]]。
  
クリーチャーは座席から見える鏡の数だけの[[+1/+1カウンター]]が乗って戻ってくる。「あなたの座席から見える」[[サイクル]]としては最も自力での持ち込みが現実的であり、大きさや種類なども指定されていないので、[[ゲーム]]前に予め周囲に手鏡やコンパクトミラーを並べておけば相当な[[強化]]が可能。気合いの入ったカジュアル[[プレイヤー]]であれば試してみるのも面白そうだ。[[リミテッド]]では鏡がなかったとしても[[コンバット・トリック]]として使えるし、[[ETB]]の再利用など、[[軽い]]明滅としての使いどころはそれなりにある筈。
+
クリーチャーは座席から見える鏡の数だけの[[+1/+1カウンター]]が乗って戻ってくる。「あなたの座席から見える」[[サイクル]]としては最も自力での持ち込みが現実的であり、大きさや種類なども指定されていないので、[[ゲーム]]前に予め周囲に手鏡やコンパクトミラーを並べておけば相当な[[強化]]が可能。気合いの入ったカジュアル[[プレイヤー]]であれば試してみるのも面白そうだ。[[リミテッド]]では鏡がなかったとしても[[コンバット・トリック]]として使えるし、[[ETB]]の再利用など、[[軽い]]明滅としての使いどころはそれなりにある。
  
 
基本的に[[雲隠れ/Cloudshift]]の[[上位互換]]として扱えるが、戻ってくるのは[[オーナー]]のコントロールである点に注意。何かしらの理由で[[対戦相手]]がオーナーのクリーチャーをコントロールしている場合、強化された状態で対戦相手の場に戻ってきてしまう。
 
基本的に[[雲隠れ/Cloudshift]]の[[上位互換]]として扱えるが、戻ってくるのは[[オーナー]]のコントロールである点に注意。何かしらの理由で[[対戦相手]]がオーナーのクリーチャーをコントロールしている場合、強化された状態で対戦相手の場に戻ってきてしまう。

2022年10月19日 (水) 00:37時点における版


Now You See Me ... / さあご覧あれ…… (白)
インスタント

あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。それを追放し、その後、オーナーのコントロール下で+1/+1カウンターX個が置かれた状態で戦場に戻す。Xはあなたの座席から見える鏡の数に等しい。
[どんぐりシンボル付き - トーナメントでは使用できない。]


あなたコントロールしているクリーチャー限定の明滅

クリーチャーは座席から見える鏡の数だけの+1/+1カウンターが乗って戻ってくる。「あなたの座席から見える」サイクルとしては最も自力での持ち込みが現実的であり、大きさや種類なども指定されていないので、ゲーム前に予め周囲に手鏡やコンパクトミラーを並べておけば相当な強化が可能。気合いの入ったカジュアルプレイヤーであれば試してみるのも面白そうだ。リミテッドでは鏡がなかったとしてもコンバット・トリックとして使えるし、ETBの再利用など、軽い明滅としての使いどころはそれなりにある。

基本的に雲隠れ/Cloudshift上位互換として扱えるが、戻ってくるのはオーナーのコントロールである点に注意。何かしらの理由で対戦相手がオーナーのクリーチャーをコントロールしている場合、強化された状態で対戦相手の場に戻ってきてしまう。

参考

MOBILE