レオニンの陽準器/Leonin Sun Standard

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(3人の利用者による、間の3版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Leonin Sun Standard}}
 
{{#card:Leonin Sun Standard}}
  
[[アーティファクト]]版[[ジェラードのときの声/Gerrard's Battle Cry]]
+
[[アーティファクト]]版[[ジェラードのときの声/Gerrard's Battle Cry]]。本家より[[マナ・コスト]]は[[重い|重く]]なったが、[[能力]]の[[起動コスト]]は[[軽い|軽く]]なっている。
本家よりカードのコストは重くなったが、能力のコストは軽くなっている。
+
  
[[マナ]]のある限り[[戦士の誉れ/Warrior's Honor]]を何回も撃てる。
+
[[マナ]]のある限り[[戦士の誉れ/Warrior's Honor]]を何回も撃てる。まず[[戦場に出す]]必要があるが、その後は元よりも安い[[コスト]]で撃てるので効率的。戦場に出してしまうと、打ち消されないのも大きい。マナのある限り強化でき、しかも自分のクリーチャーのみである点も優秀。強いて言うなら、[[起動]]するのに色マナがかかる点か。デッキの相性さえ良ければ、[[エンドカード]]としての性能は目を見張るものがある。
出すのにまず2マナかかるが、その後は1回当たりにかかるマナは戦士の誉れより安いので効率的である。
+
  
[[リミテッド]]では攻防に活躍する一枚。
+
[[リミテッド]]では攻防に活躍する1枚。[[戦場]]が均衡しているか優勢なら、ほぼ[[エンドカード]]である点は本家と変わらず。
場が均衡しているか優勢なら、ほぼ[[エンドカード]]である点は本家と変わらず。
+
  
 +
*起動コストも込みで現在の[[カード]]でたとえれば、戦士の誉れよりも[[栄光の突撃/Glorious Charge]][[内蔵]]と言った方が近い。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ミラディンブロック]]
+
*[[レオニン/Leonin]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 +
*[[カード個別評価:ミラディン]] - [[レア]]

2022年9月27日 (火) 13:25時点における最新版


Leonin Sun Standard / レオニンの陽準器 (2)
アーティファクト

(1)(白):あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。


アーティファクトジェラードのときの声/Gerrard's Battle Cry。本家よりマナ・コスト重くなったが、能力起動コスト軽くなっている。

マナのある限り戦士の誉れ/Warrior's Honorを何回も撃てる。まず戦場に出す必要があるが、その後は元よりも安いコストで撃てるので効率的。戦場に出してしまうと、打ち消されないのも大きい。マナのある限り強化でき、しかも自分のクリーチャーのみである点も優秀。強いて言うなら、起動するのに色マナがかかる点か。デッキの相性さえ良ければ、エンドカードとしての性能は目を見張るものがある。

リミテッドでは攻防に活躍する1枚。戦場が均衡しているか優勢なら、ほぼエンドカードである点は本家と変わらず。

[編集] 参考

MOBILE