クローサの締めつけ蛇/Krosan Constrictor

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
8行: 8行:
 
ただ、パワー低下能力の[[起動コスト]]には[[タップ]]が含まれており、攻撃した場合は使用できないため、状況に応じた使い分けがいる。
 
ただ、パワー低下能力の[[起動コスト]]には[[タップ]]が含まれており、攻撃した場合は使用できないため、状況に応じた使い分けがいる。
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[対黒カード]]
 +
*[[クローサ/Krosa]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:トーメント]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:トーメント]] - [[コモン]]

2022年9月24日 (土) 03:05時点における最新版


Krosan Constrictor / クローサの締めつけ蛇 (3)(緑)
クリーチャー — 蛇(Snake)

沼渡り(このクリーチャーは、防御プレイヤーが沼(Swamp)をコントロールしているかぎりブロックされない。)
(T):黒のクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-2/-0の修整を受ける。

2/2

クリーチャー攻撃時に活きる渡りと、黒クリーチャーのパワーを下げる戦闘補助能力を持つ。 では4マナ2/2は小振りサイズで、能力を加味しても決定力に欠ける性能。

ジャッジメント発売以前、黒の比率が大きくなりがちなトーメント入りリミテッドでは、入手し易いコモンであるため緑の手軽な黒対策カードとなった。 ただ、パワー低下能力の起動コストにはタップが含まれており、攻撃した場合は使用できないため、状況に応じた使い分けがいる。

[編集] 参考

MOBILE