よろめく怪異/Shambling Ghast

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(参考)
 
(3人の利用者による、間の3版が非表示)
3行: 3行:
 
[[対戦相手]]の[[クリーチャー]]1体に-1/-1[[修整]]か、[[宝物]][[トークン]]の[[生成]]か2つの[[モード]]の[[死亡誘発]][[能力]]を持つ[[ゾンビ]]。
 
[[対戦相手]]の[[クリーチャー]]1体に-1/-1[[修整]]か、[[宝物]][[トークン]]の[[生成]]か2つの[[モード]]の[[死亡誘発]][[能力]]を持つ[[ゾンビ]]。
  
序盤は立っているだけで[[タフネス]]2以下のクリーチャーの[[攻撃]]を牽制でき、中盤以降は[[チャンプブロック]]や[[命取りの論争/Deadly Dispute]]で死亡して次の[[呪文]]をサポートするいぶし銀なクリーチャー。必然的に[[多色デッキ]]になりがちな[[リミテッド]]でも宝物生成により[[色事故]]や[[マナスクリュー]]を低減できる優良[[カード]]。
+
序盤は立っているだけで[[タフネス]]2以下のクリーチャーの[[攻撃]]を牽制でき、中盤以降は[[チャンプブロック]]や[[命取りの論争/Deadly Dispute]]で死亡して次の[[呪文]]をサポートするいぶし銀なクリーチャー。また[[生け贄]]の対象に適しているため相手のタフネス1の[[システムクリーチャー]]に対する牽制にもなっている。必然的に[[多色デッキ]]になりがちな[[リミテッド]]でも宝物生成により[[色事故]]や[[マナスクリュー]]を低減できる優良[[カード]]。
  
 
[[構築]]においては、豊富に存在する[[生け贄に捧げる|生け贄]]を要求するカード群と相性がよく、[[サクリファイス]]系のギミックを擁する[[デッキ]]ではよく採用される。同時期の[[アドバンテージ]]を得られる死亡誘発を持つ1[[マナ]]クリーチャーには[[ひきつり目/Eyetwitch]]も存在する。ひきつり目は[[ハンド・アドバンテージ]]、よろめく怪異は[[ボード・アドバンテージ]]か[[マナ・アドバンテージ]]にそれぞれ寄与するので、組み合わせるカードやデッキの方向性での選択になる。また、ひきつり目は[[飛行]]を持つのでチャンプブロックできる幅が広いこと、よろめく怪異は[[ゾンビ]]であることもそれぞれ相違点になる。両方とも採用するケースもあるだろう。
 
[[構築]]においては、豊富に存在する[[生け贄に捧げる|生け贄]]を要求するカード群と相性がよく、[[サクリファイス]]系のギミックを擁する[[デッキ]]ではよく採用される。同時期の[[アドバンテージ]]を得られる死亡誘発を持つ1[[マナ]]クリーチャーには[[ひきつり目/Eyetwitch]]も存在する。ひきつり目は[[ハンド・アドバンテージ]]、よろめく怪異は[[ボード・アドバンテージ]]か[[マナ・アドバンテージ]]にそれぞれ寄与するので、組み合わせるカードやデッキの方向性での選択になる。また、ひきつり目は[[飛行]]を持つのでチャンプブロックできる幅が広いこと、よろめく怪異は[[ゾンビ]]であることもそれぞれ相違点になる。両方とも採用するケースもあるだろう。
  
自身が1マナであり、死亡時に1マナを生むクリーチャーなので、[[サクり台]]を用意し、[[死が触れぬ者、リリアナ/Liliana, Untouched by Death]]で墓地からキャストできるようにすれば無限に戦場に出し入れできる。[[むら気な召使い/Wayward Servant]]や[[死体騎士/Corpse Knight]]がいれば無限ドレイン(またはライフロス)、[[戦墓の巨人/Diregraf Colossus]]や[[首無し騎手/Headless Rider]]で無限トークン、[[滅びし者の勇者/Champion of the Perished]]やサクり台を兼ねる[[屍肉喰らい/Carrion Feeder]]であれば無限パンプ。リリアナ以外はいずれもゾンビであり、部族デッキにも組み込みやすい。
+
自身が1マナであり、死亡時に間接的に1マナを生むので、マナ不要の[[サクり台]]を用意し、[[死が触れぬ者、リリアナ/Liliana, Untouched by Death]]で墓地から[[唱える|唱え]]られるようにすれば好きなだけ戦場と墓地を行き来できる。その際[[むら気な召使い/Wayward Servant]]や[[死体騎士/Corpse Knight]]がいれば[[無限]][[ドレイン]](または[[ライフロス]])、[[戦墓の巨人/Diregraf Colossus]]や[[首無し騎手/Headless Rider]]で[[無限トークン]]、[[滅びし者の勇者/Champion of the Perished]]やサクり台を兼ねる[[屍肉喰らい/Carrion Feeder]]であれば[[無限強化]]。リリアナ以外はいずれもゾンビであり、[[部族 (俗称)|部族]]デッキにも組み込みやすい。
  
*[[よろめくゴブリン/Shambling Goblin]]の[[上位互換]]。
+
このように優秀な点から、[[コモン]]でありながら発売後数ヶ月で[[シングルカード]]価格が[[フォーゴトン・レルム探訪]]の並の[[レア]]を超えるほど上昇した。
 +
 
 +
*[[よろめくゴブリン/Shambling Goblin]]および[[残酷な医師/Grim Physician]]の[[上位互換]]。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:フォーゴトン・レルム探訪]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:フォーゴトン・レルム探訪]] - [[コモン]]
 +
*[[カード個別評価:アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲート]] - [[コモン]]

2022年7月25日 (月) 21:37時点における最新版


Shambling Ghast / よろめく怪異 (黒)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie)

よろめく怪異が死亡したとき、以下から1つを選ぶ。
・悪臭を我慢する ― 対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは-1/-1の修整を受ける。
・死体を調べる ― 宝物(Treasure)トークン1つを生成する。(それは、「(T),このアーティファクトを生け贄に捧げる:好きな色1色のマナ1点を加える。」を持つアーティファクトである。)

1/1

対戦相手クリーチャー1体に-1/-1修整か、宝物トークン生成か2つのモード死亡誘発能力を持つゾンビ

序盤は立っているだけでタフネス2以下のクリーチャーの攻撃を牽制でき、中盤以降はチャンプブロック命取りの論争/Deadly Disputeで死亡して次の呪文をサポートするいぶし銀なクリーチャー。また生け贄の対象に適しているため相手のタフネス1のシステムクリーチャーに対する牽制にもなっている。必然的に多色デッキになりがちなリミテッドでも宝物生成により色事故マナスクリューを低減できる優良カード

構築においては、豊富に存在する生け贄を要求するカード群と相性がよく、サクリファイス系のギミックを擁するデッキではよく採用される。同時期のアドバンテージを得られる死亡誘発を持つ1マナクリーチャーにはひきつり目/Eyetwitchも存在する。ひきつり目はハンド・アドバンテージ、よろめく怪異はボード・アドバンテージマナ・アドバンテージにそれぞれ寄与するので、組み合わせるカードやデッキの方向性での選択になる。また、ひきつり目は飛行を持つのでチャンプブロックできる幅が広いこと、よろめく怪異はゾンビであることもそれぞれ相違点になる。両方とも採用するケースもあるだろう。

自身が1マナであり、死亡時に間接的に1マナを生むので、マナ不要のサクり台を用意し、死が触れぬ者、リリアナ/Liliana, Untouched by Deathで墓地から唱えられるようにすれば好きなだけ戦場と墓地を行き来できる。その際むら気な召使い/Wayward Servant死体騎士/Corpse Knightがいれば無限ドレイン(またはライフロス)、戦墓の巨人/Diregraf Colossus首無し騎手/Headless Rider無限トークン滅びし者の勇者/Champion of the Perishedやサクり台を兼ねる屍肉喰らい/Carrion Feederであれば無限強化。リリアナ以外はいずれもゾンビであり、部族デッキにも組み込みやすい。

このように優秀な点から、コモンでありながら発売後数ヶ月でシングルカード価格がフォーゴトン・レルム探訪の並のレアを超えるほど上昇した。

[編集] 参考

MOBILE