打倒/Subversion

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
5行: 5行:
 
1[[ターン]]に1点では気が長すぎるが、4ターンかければ[[魂の饗宴/Soul Feast]]と同等になるので悪くはないか。さすがにこれだけで勝つのは無理がありそうだが。
 
1[[ターン]]に1点では気が長すぎるが、4ターンかければ[[魂の饗宴/Soul Feast]]と同等になるので悪くはないか。さすがにこれだけで勝つのは無理がありそうだが。
  
これを出して[[ジョークルホープス/Jokulhaups]]で場を[[リセット]]するような[[デッキ]]もあるにはあったようだ。
+
これを出して[[ジョークルホープス/Jokulhaups]]で[[戦場]]を[[リセット]]するような[[デッキ]]もあるにはあったようだ。
  
 
[[多人数戦]]対応になっており、多人数戦の場合はより多くのライフを得ることができる。しかしライフを削るスピードは変わらないので、やはり勝ち手段としてみるのは厳しいか。
 
[[多人数戦]]対応になっており、多人数戦の場合はより多くのライフを得ることができる。しかしライフを削るスピードは変わらないので、やはり勝ち手段としてみるのは厳しいか。

2022年7月12日 (火) 13:45時点における最新版


Subversion / 打倒 (3)(黒)(黒)
エンチャント

あなたのアップキープの開始時に、各対戦相手は1点のライフを失う。あなたは、これにより失われたライフ1点につき1点のライフを得る。


ターン対戦相手からライフを1点ドレインするエンチャント

1ターンに1点では気が長すぎるが、4ターンかければ魂の饗宴/Soul Feastと同等になるので悪くはないか。さすがにこれだけで勝つのは無理がありそうだが。

これを出してジョークルホープス/Jokulhaups戦場リセットするようなデッキもあるにはあったようだ。

多人数戦対応になっており、多人数戦の場合はより多くのライフを得ることができる。しかしライフを削るスピードは変わらないので、やはり勝ち手段としてみるのは厳しいか。

[編集] ストーリー

「打倒」と訳されている「Subversion」は原義が「下からひっくり返すこと」で「国家転覆」などの意で用いられる言葉。このカードはケリック/Kerrickによるアカデミー/Academyの転覆を表現しており、イラストに描かれているのは汚染を周囲に広げるケリックの領域である。

3307AR、ケリックはトレイリア/Tolariaの時間旅行実験の事故によって通常より時間の流れが速い泡に閉じ込められてしまった。彼はその領域にファイレクシア/Phyrexiaの侵略拠点たる帝国を築き、トレイリアの内側からアカデミーの転覆を画策して行動した。

[編集] 参考

MOBILE