歩く墓場、髑髏茨/Skullbriar, the Walking Grave

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(11人の利用者による、間の11版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Skullbriar, the Walking Grave}}
 
{{#card:Skullbriar, the Walking Grave}}
  
[[速攻]]、自身を強化する[[サボタージュ能力]]、そして一風変わった[[常在型能力]]を持つ[[伝説のクリーチャー]]。
+
[[速攻]]、自身を[[強化]]する[[サボタージュ能力]]、そして[[カウンター (目印)|カウンター]]を持ち越せるという一風変わった[[常在型能力]]を持つ[[伝説のクリーチャー]]。
  
基本スペックは[[炎歩スリス/Slith Firewalker]]と同じで、放置していれば対処できない大きさになる。[[黒緑]]という[[対抗色]]の[[多色]]なのでやや出しづらいものの、[[黒]]になった分黒の除去が効きづらくなったのは強化点。そしてこのカードの売りは3番目の能力。[[公開領域]]にある限り[[カウンター (目印)|カウンター]]を持ち越せるので、[[除去]]されても[[+1/+1カウンター]]が無駄にならない可能性がある。とはいえ自力で[[墓地]]や[[追放]][[領域]]から戻ってこられるわけではないので、通常の[[エターナル]]では生かしづらいだろう。
+
スペックとしては[[炎歩スリス/Slith Firewalker]]が[[黒緑]]になった形で、放置していれば対処できない大きさになる。[[黒緑]]という[[対抗色]]の[[多色]]なのでやや出しづらいものの、[[黒]]になった分黒の除去が効きづらくなったのは強化点。
  
総じて、[[統率者戦]]における[[統率者]]の性質に噛み合ったカード。2ターン目に安定して[[唱える|唱えられる]]こと、[[多人数戦]]なので誰かしらに攻撃を通せることが多いこと、[[統率]][[領域]]に戻っても+1/+1カウンターが残り再び唱えた時の[[マナレシオ]]が低下しないこと、[[統率者ダメージ]]による勝利を起こしやすいことなど、まさに統率者にうってつけのクリーチャーだろう。
+
そしてこのカードの売りは3番目の[[能力]]。自身が[[公開領域]]にあるかぎり、つまり[[除去]]されて[[墓地]]へ行ったり[[追放]]されても[[+1/+1カウンター]]が無駄にならない。通常の[[エターナル]]では自力で[[戦場]]へ戻ってこられるわけではなく[[リアニメイト]]と[[シナジー]]する程度。だが[[統率者戦]]では[[統率者]]に指定しておけば、[[手札]][[ライブラリー]]という[[非公開領域]]へと[[バウンス]]させられそうになっても[[ルール]]による[[置換効果]]({{CR|903.9b}}、[[統率者戦#統率者が領域を移動した際|参考]])で[[統率]][[領域]]に戻すことを選べるためカウンターを保持できる。もちろん[[統率者税]][[支払う]]ことで[[唱える|唱え]]直すことができ、速攻も噛み合っている。
  
*これの上に残るカウンターは+1/+1カウンターに限らない。[[-1/-1カウンター]]を乗せられて[[タフネス]]が0になってしまうと、半永久的に出て来られなくなってしまう。早期召喚にも対応される[[Contagion]]などは天敵。
+
他にも、[[マナ]]さえあれば2[[ターン]]目に安定して統率領域から唱えられること、[[多人数戦]]なので比較的無防備な[[プレイヤー]]を狙うことで[[サイズ]]アップしやすいこと、[[統率者ダメージ]]による[[勝利]]を起こしやすいことなど、統率者にうってつけの性質が多い。さすがは初代[[統率者 (カードセット)|統率者セット]]収録[[カード]]。
*日本語の[[カード名]][[神河ブロック]]の伝説のクリーチャーを想像させる。
+
 
 +
*約[[2020年|9年後]]に登場した[[キーワード・カウンター]]とは相性が良く、[[回避能力]]や[[除去耐性]]など[[P/T]]以外の強化も行いやすくなった。
 +
*[[2021年|10年後]]、[[MTGアリーナ]]専用の[[メカニズム]]として登場した「[[永久に]]」とは類似している。そちらは非公開領域も含めて(何らかの状態を)保持し続ける。
 +
 
 +
==-1/-1カウンターによる即死==
 +
これの上に残るカウンターは+1/+1カウンターに限らないため[[-1/-1カウンター]]を乗せられて[[タフネス]]が0になってしまうと、また戦場に出しても次の[[優先権]]が発生したとたんに[[状況起因処理]]で[[即死]]してしまう。そのため何らかの対策をしない限り戦場に残すことは半永久的にできなくなってしまう。早期に[[召喚]]しても対処されてしまう[[Contagion]]([[-2/-1カウンター]])などは天敵。
 +
*タフネスに+[[修整]]を与える[[全体強化]][[パーマネント]]や、クリーチャーを+1/+1カウンターが[[置く|置かれた]]状態で戦場に出せる[[効果]]を使えば、この即死による輪廻地獄からの離脱が可能。特に[[オパールの宮殿/Opal Palace]]は、このカードとの相性が抜群であるためぜひとも採用したい。
 +
*少々遠回りなやり方であるが、死亡してもあえて統率領域に戻さず墓地に置いたままにして何らかの効果で手札かライブラリーに戻せば、大量の-1/-1カウンター(や他の不利なカウンター)だろうとリセットできる。保険の[[ギミック]]として組み込むのもありだろう。
 +
 
 +
==ルール==
 +
*3つ目の能力は、「カウンターを持ち続ける」のであって、「移動するたび、新たに同じ数だけカウンターを置き直す」わけではない。[[倍増の季節/Doubling Season]]や[[シルヴォクののけ者、メリーラ/Melira, Sylvok Outcast]]の能力の影響を受けない。
 +
*3つ目の能力は、移動する前の領域で機能する。戦場で髑髏茨がこの能力を[[失う|失った]]まま領域を移動した場合、カウンターは残らない。
 +
*[[エイヴンの擬態術士/Aven Mimeomancer]]や[[その場しのぎの人形/Makeshift Mannequin]]などで得たカウンターも引き継がれるが、特性を変化させる効果は戦場を離れた時点で失われる。新たに髑髏茨が戦場に出ても、それらの効果が戻ってくることはない。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
15行: 27行:
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/savor-flavor/fifteen-commanders-fifteen-tales-2011-06-22 Fifteen Commanders, Fifteen Tales]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0003969/ 15の統率者、15の物語] (Savor The Flavor [[2011年]]6月22日 [[Doug Beyer]]著)
 
*[[カード個別評価:統率者]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:統率者]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:ダブルマスターズ2022]] - [[レア]]
 +
__NOTOC__

2022年6月29日 (水) 04:20時点における最新版


Skullbriar, the Walking Grave / 歩く墓場、髑髏茨 (黒)(緑)
伝説のクリーチャー — ゾンビ(Zombie) エレメンタル(Elemental)

速攻
歩く墓場、髑髏茨がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、それの上に+1/+1カウンターを1個置く。
歩く墓場、髑髏茨に置かれているカウンターは、それがプレイヤー1人の手札やライブラリー以外のいずれの領域に移動しても残る。

1/1

速攻、自身を強化するサボタージュ能力、そしてカウンターを持ち越せるという一風変わった常在型能力を持つ伝説のクリーチャー

スペックとしては炎歩スリス/Slith Firewalker黒緑になった形で、放置していれば対処できない大きさになる。黒緑という対抗色多色なのでやや出しづらいものの、になった分黒の除去が効きづらくなったのは強化点。

そしてこのカードの売りは3番目の能力。自身が公開領域にあるかぎり、つまり除去されて墓地へ行ったり追放されても+1/+1カウンターが無駄にならない。通常のエターナルでは自力で戦場へ戻ってこられるわけではなくリアニメイトシナジーする程度。だが統率者戦では統率者に指定しておけば、手札ライブラリーという非公開領域へとバウンスさせられそうになってもルールによる置換効果CR:903.9b参考)で統率領域に戻すことを選べるためカウンターを保持できる。もちろん統率者税支払うことで唱え直すことができ、速攻も噛み合っている。

他にも、マナさえあれば2ターン目に安定して統率領域から唱えられること、多人数戦なので比較的無防備なプレイヤーを狙うことでサイズアップしやすいこと、統率者ダメージによる勝利を起こしやすいことなど、統率者にうってつけの性質が多い。さすがは初代統率者セット収録カード

[編集] -1/-1カウンターによる即死

これの上に残るカウンターは+1/+1カウンターに限らないため-1/-1カウンターを乗せられてタフネスが0になってしまうと、また戦場に出しても次の優先権が発生したとたんに状況起因処理即死してしまう。そのため何らかの対策をしない限り戦場に残すことは半永久的にできなくなってしまう。早期に召喚しても対処されてしまうContagion-2/-1カウンター)などは天敵。

  • タフネスに+修整を与える全体強化パーマネントや、クリーチャーを+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出せる効果を使えば、この即死による輪廻地獄からの離脱が可能。特にオパールの宮殿/Opal Palaceは、このカードとの相性が抜群であるためぜひとも採用したい。
  • 少々遠回りなやり方であるが、死亡してもあえて統率領域に戻さず墓地に置いたままにして何らかの効果で手札かライブラリーに戻せば、大量の-1/-1カウンター(や他の不利なカウンター)だろうとリセットできる。保険のギミックとして組み込むのもありだろう。

[編集] ルール

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

統率者の、対抗色2色の伝説のクリーチャーサイクル

[編集] 参考

MOBILE