注目の捕縛/Seize the Spotlight

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Seize the Spotlight}} {{未評価|ニューカペナの街角統率者デッキ}} ==参考== *[[カード個別評価:ニューカペナの街角統率者デ...」)
 
1行: 1行:
 
{{#card:Seize the Spotlight}}
 
{{#card:Seize the Spotlight}}
  
{{未評価|ニューカペナの街角統率者デッキ}}
+
[[脅しつけ/Threaten]]の亜種。[[対戦相手]]1人ごとに[[クリーチャー]]を奪えるが、[[カード]]1枚+[[宝物]]1個で回避することができる。
 +
 
 +
[[2人対戦]]では対戦相手に選択権のある[[下位互換]]。収録された[[カード・セット]]らしく、[[統率者戦]]を始めとした[[多人数戦]]で採用すべきだろう。奪えばそのまま[[勝利]]するような状況では[[手札]]が増え、宝物を[[生成]]して終了だろうが、乱戦になっていればどちらを選ばれてもそれなりに意義が大きいし、[[政治]]交渉次第では、特定の[[プレイヤー]]を叩くために他のプレイヤーからクリーチャーを「借りる」ような使い方もできる。もちろん、[[攻撃]]したり[[生け贄に捧げる]]形で裏切るのも自由。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ニューカペナの街角統率者デッキ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ニューカペナの街角統率者デッキ]] - [[レア]]

2022年5月26日 (木) 15:24時点における版


Seize the Spotlight / 注目の捕縛 (2)(赤)
ソーサリー

各対戦相手はそれぞれ「名声」か「富」を選ぶ。「名声」を選んだプレイヤー1人につきそれぞれ、ターン終了時まで、あなたはそのプレイヤーがコントロールしているクリーチャー1体のコントロールを得る。それらのクリーチャーをアンタップする。ターン終了時まで、それらは速攻を得る。「富」を選んだプレイヤー1人につきそれぞれ、あなたはカード1枚を引き宝物(Treasure)トークン1つを生成する。


脅しつけ/Threatenの亜種。対戦相手1人ごとにクリーチャーを奪えるが、カード1枚+宝物1個で回避することができる。

2人対戦では対戦相手に選択権のある下位互換。収録されたカード・セットらしく、統率者戦を始めとした多人数戦で採用すべきだろう。奪えばそのまま勝利するような状況では手札が増え、宝物を生成して終了だろうが、乱戦になっていればどちらを選ばれてもそれなりに意義が大きいし、政治交渉次第では、特定のプレイヤーを叩くために他のプレイヤーからクリーチャーを「借りる」ような使い方もできる。もちろん、攻撃したり生け贄に捧げる形で裏切るのも自由。

参考

MOBILE