ぶどうのドライアド/Vine Dryad

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(参考)
1行: 1行:
 
{{#card:Vine Dryad}}
 
{{#card:Vine Dryad}}
  
[[メルカディアン・マスクス]]の[[緑]]の[[ピッチスペル]]は[[クリーチャー]][[呪文]]
+
[[メルカディアン・マスクス]]の[[緑]]の[[ピッチスペル]]は[[クリーチャー]][[呪文]]。しかも、[[インスタント・タイミング]]で[[プレイ]]できるので、相手の[[ターン]]の終了時にプレイし、自分のターンから[[攻撃]]に参加させることができる。
しかも、[[インスタント・タイミング]]で[[プレイ]]できるので、相手の[[ターン]]の終了時にプレイし、自分のターンから[[攻撃]]に参加させることができる。
+
当時の[[ストンピィ#Urza|スタンダード]]では、[[ストンピィ]]によく使われた。
+
[[エクステンデッド]]でも[[クレイジーグリーン]]や[[Two Deuce]]に採用されている。
+
  
緑のクリーチャーとしては珍しい、[[後攻]]1ターン目から攻撃出来るクリーチャー。
+
緑のクリーチャーとしては珍しい、[[後攻]]1ターン目から攻撃できるクリーチャー。当時は[[怨恨/Rancor]]もあったため、初ターンから3/3で攻撃することも。
当時は[[怨恨/Rancor]]もあったため、初ターンから3/3で攻撃することも。
+
  
==[[サイクル]]==
+
当時の[[スタンダード]]では、[[ストンピィ#ウルザ・ブロック期|ストンピィ]]によく使われた。[[エクステンデッド]]でも[[クレイジーグリーン]][[Two Deuce]]に採用されている。
[[メルカディアン・マスクス]]の、特定の色のカードを[[ゲームから取り除く]][[ピッチスペル]]
+
 
*[[恭しきマントラ/Reverent Mantra]]
+
==関連カード==
*[[誤った指図/Misdirection]]
+
===サイクル===
*[[暴露/Unmask]]
+
{{サイクル/メルカディアン・マスクスの特定の色のカードをゲームから取り除くピッチスペル}}
*[[落盤/Cave-In]]
+
<!-- -[[ぶどうのドライアド/Vine Dryad]] -->
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[カード名百科事典#ぶどう|ぶどう]]([[カード名百科事典]])
 
*[[カード個別評価:メルカディアン・マスクス]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:メルカディアン・マスクス]] - [[レア]]

2008年7月10日 (木) 19:00時点における版


Vine Dryad / ぶどうのドライアド (3)(緑)
クリーチャー — ドライアド(Dryad)

あなたは、この呪文のマナ・コストを支払うのではなく、あなたの手札にある緑のカード1枚を追放することを選んでもよい。
瞬速
森渡り(このクリーチャーは、防御プレイヤーが森(Forest)をコントロールしているかぎりブロックされない。)

1/3

メルカディアン・マスクスピッチスペルクリーチャー呪文。しかも、インスタント・タイミングプレイできるので、相手のターンの終了時にプレイし、自分のターンから攻撃に参加させることができる。

緑のクリーチャーとしては珍しい、後攻1ターン目から攻撃できるクリーチャー。当時は怨恨/Rancorもあったため、初ターンから3/3で攻撃することも。

当時のスタンダードでは、ストンピィによく使われた。エクステンデッドでもクレイジーグリーンTwo Deuceに採用されている。

関連カード

サイクル

テンプレート:サイクル/メルカディアン・マスクスの特定の色のカードをゲームから取り除くピッチスペル

参考

MOBILE